

白色の素敵なドレス
を・・・友達の
結婚式に着ていけるような
白以外の色への
染め替え希望です!
素材はトリアセテート75%、
ポリエステル25%。
基本的に化学繊維、混紡製品の染め変えは出来ません。
なぜかと言うとまず化学繊維は簡単には染まらない、
混紡製品は繊維によって染め粉、染める方法、染める時にかける温度が違うためです。
染めの専門店へ相談しても出来ませんと断られてしまいます。
今までも何度か混紡製品の染め変え、染め直しをお受けしてきました。
お客様からどうしてもお願いしたいと依頼された物ばかりです。
混紡製品、化学繊維などの染め替えは、上手く染まらなかったり色むらになったりと、
希望通りの染め上がりにならない事もあります。
お客様とよく話し合い、
リスクを承諾していただけた場合のみ、
染め変えをお受けする時があります。
今回のトリアセテートと言う素材、かなり染まりにくい素材です。
当店としても染まるのかどうか、
染めた後の色の堅牢度(色落ち度)はちゃんと洗いに耐えられるかどうか、
などなど、染め粉のメーカー元に色々と問い合わせて確認後、
お客様へリスクをお伝えしています。
そして・・・今回の染め上がりは・・・
染め粉のメーカー元もちょっとビックリ

って感じの色合いに
でもね・・・お客様には喜んでいただけました♪(´▽`) ホッ・・・
さてその色合いとは・・・


元々光沢のある白だったので、
玉虫系の綺麗なブラウンに
染まりました。
でもこのドレス、実は黒にする
つもりで染めたんです^^;
染める前に染め粉のメーカー元へ問い合わせたところ、
トリアセテートはかなり染まりにくいとの返事をもらっていました。
染めるドレスの色は白と言う事で、染めるなら無難に黒か濃紺あたりがいいのでは?と。
ただし、黒に染めても濃く染まる事はなく、グレー系の黒になるか、あるいはグレーになるか・・・
実際には染めてみないとわからないって事です・・・。
「うすくても染まるかどうか?」の返事は「染まります」との返事。
色の堅牢度(色落ち度)もしっかりソーピング(染まっていない過剰に載っている
染め粉を洗い流す事)
すれば染まった部分は大丈夫だと思います、との事でした。
洗いに対しても、「水洗い、通常のドライクリーニングは大丈夫だと思います。」との返事。
この事を一通りお客様にお伝えしたところ、「リスクを承知の上でお願いしたい」と
言う事で染める事になりました。
ソーピングする前は黒だったのですが・・・洗い流したら・・・ブラウン・・・???
乾くと同時に・・・完璧なブラウンになりました・・・。
染めた工程、染め粉の量、ソーピングの工程、染め上がりがブラウンになった事を
メーカーに伝えると、メーカー側もかなり驚いた様子
「ブラウンって・・・茶色って事ですよね???」と(笑)
(*¨)(*・・)(¨*)(・・*)ウンウン 茶色^^茶色^^
一言に「黒」と言っても色んな色を混ぜて作られている黒。
多分その中の一部の色が染まらなかったのでこうなったんだと思います。
ここから何色で染めれば黒に近づくか・・・?青かネイビーブルー系で染めれば・・・?
これもメーカーに問い合わせてみたところ・・・
「通常染まる物なら黒に近づくと思いますが・・・」との返事。
トリアセテートと言う素材を染めた事例がかなり少ないとの事でした。
まぁ・・・通常は染め変えはされない素材ですから・・・仕方ないと言えば仕方ないのですが・・・。
お客様には染める前に色々とお話をさせて頂き、クレームにはなる事はないのですが・・・
黒でなく予想外の茶色でしたので現物を送る前にまずメールにて写真を見ていただいた所
お客様・・・「グレーになるよりこの色のほうが好きかも♪

」と言うお返事を頂き、一安心^^
でも実は・・・染め上げた後の仕上げがめちゃくちゃ大変だったんです
トリアセテートと言う素材はきついシワがつくとシワが伸びなくなる素材。
きつくアイロンを当てると目が潰れ、縫い目はあたりが出て照かってしまう素材なんです
温度を90℃~95℃に上げ、付きっ切りで約1時間かき回しながら染めたのですが、
温度がかかっているため、ついたシワがアイロンをかけても消えない・・・
ここで・・・繊維により詳しい知人に電話を入れ、アドバイスを頂こうと思ったのですが・・・
聞く限りシワを伸ばすのは難しい・・・って言うより無理だと思います・・・と言う返事でした(T.T)
色々試し・・・試し・・・伸びない・・・っと・・・そこでひらめいた!(笑)
もしかしたらと・・・試してみると・・・シワが伸びました^^
ただし・・・仕上げにも1時間くらいかかってしまいましたが・・・。
今回の染め直しは12000円。消費税入れて12600円です。
12000円~15000円と見積もりを出したのですが、
希望の色とかなり違ってしまったので12000円。
染め粉って結構高く、今回は濃く染めるために通常の2倍使い、濃く染めるための補助剤も2倍。
そして化学繊維の専用ソーピング剤でソーピング。これだけで数千円はかかっています。
大量に仕入れればもっと安価になるのですが・・・
染め自体専門職ではないので使う量のみ取り寄せになります。
今回、後で聞いたお話だったのですが、当店の前にドレスリフォームのお店に
何軒も問い合わせたのだそうです。
どこも出来ないとの事で、そのお店の中の一軒のお店で当店なら出来るかも♪
と教えてくれたそうです^^
予想外の染め上がりになってしまいましたが、お客様にお送りした後、こんなお返事を頂きました。
*************************************************
主人に見せたところ「結婚式は黒が多いからブラウンの方がいいかもね♪」と^^
色も思ってた以上に濃く染まっていて、お願いして本当によかったです!
ドレスに合わせて小物を買いに行ってきます^^
**************************************************
そして、記事に載せてもいいですか?とお聞きしたところ、
お客様自身、お店探しが大変だった事、同じように困ってる方がきっといるから、
そんな方のためにも是非載せてください^^と嬉しいお返事を頂けました^^
見せただけでこれは無理です・・・と断られてしまう物ってあると思います。
本当に出来るかどうかはわかりませんが・・・迷ってるより相談した人もの勝ちですよぉ(笑)

↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたらクリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/
無料電話相談受付
053-439-0050 までお気軽に
夜10時頃まで
集配サービスあり^^

遠方の方には
宅配サービスも大好評
詳細は
こちら
無料メール相談受付
youyuu@or.tv お待ちしています♪