
無事3回目のお稽古を終え、発表会のお知らせです♪
と言っても、当然私は参加しませんが^^;;
ってか、参加出来ません!だってまだ弾けないし(笑)
民謡鈴木流 峰湧会発表会です♪
ゆ~ゆ~@母は三味線&唄でバリバリ出演します!!
三味線や民謡を聴いてみたい方は是非是非♪
特別ゲストにはプロの方もご出演されますよ^^
平成20年6月8日(日)
浜松福祉交流センター 午前9時開場 10時開演
『三味線』 = お年寄り ってイメージが強い方も多いと思いますが
顔写真付きのパンフレットの中に若者を発見!!(笑)
一般的に年を取ると記憶力が低下すると言いますが(バリバリ実感中!^^;;)
こうしていざ自分も始めて見ると、いくつもの曲を譜面も見ずに弾くステージ上の
年配の方々の姿には感動します♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
さて・・・3回目のお稽古の成果は・・・
前回まで 「ありえない!!手がつるぅ・・・」と思っていた、バチを持つ手の親指と小指の
位置関係が自然な形になってきました v(。-_-。)vブイッ♪
でも・・・バチの振り方、振った後の位置、棹を支える左手の力の入れ方、角度など・・・
体が覚えるにはまだまだ時間がかかりそうです
まずは譜面を暗記して、手の動かし方に集中したいところかな♪
問題は、今日クリアできたバチの持ち方が来週まで覚えていられるかです(笑)
もう少し仕事が落ちついたら(おかげさまで毎日忙しくさせていただいています)
週一回15分のお稽古以外に、自宅でも練習しなきゃぁ~~~~(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
ゆ~ゆ~さん、三味線弾かれるんですかぁ!!
私の父が尺八と民謡、おばが三味線と民謡をやっていたので、私も小さい頃やらされました。
イヤイヤだったので、身についていませんか゛・・・(^ ^;
最近では、4歳の息子にオモチャを餌にして民謡を覚えさせています(> <)
ゆ〜ゆ〜さんへ♪
ぜひ初舞台は松千代ワールドのステージでお願いいたしまっちょ(笑)p(^^)q
『びいちゃんの民謡つきでっ♪♪♪(*^o^*)Yesmile(^^)v』
めざせ!○○兄弟!
いや!ゆ〜ゆ〜親子三味線!
べべんべんべん♪
びぃちゃんのママさんへ^^
いえ、まだ弾けません^^;;;;;
そうですよね・・・好きにならないと上達しませんよね( ̄┰ ̄*)ゞ
私もびいちゃんママの「のりチョキチョキお弁当」があれば
頑張れる気がします(笑)
まつちよさんへ^^
松千代ワールドなら何十年先でも待っててもらえますよね(笑)
びいちゃんが成人する頃には弾けるかも?( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
まっしー。さんへ^^
お久しぶりですね~~~~!!
一年ぶりに復活し、本日ご法度のマイカー通勤しちゃた
まっしー。さんだよね(笑) べべんべんべん♪
昨日は作品展にお越しいただきましてありがとうございました(=_ _)ノ☆彡
私も初舞台の時には是非伺わせて頂きたいので、私の自動車に「もみじマーク」が付く前にお願い致します(*- -)(*_ _)
クルミさんへ^^
作品にまつわるお話^^とても参考になりました♪
怪我に気をつけて作品作り頑張ってくださいね~~~^^
ず~~~っと「もみじマーク」つけないでいてください(笑)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる