
これもブログ効果でしょうか?^^
今年は
「襟(えり)汚れ落ちますか?」と言う
相談がとても多いです
はい^^
汚れは落ちます!
ただ・・・このコートのように綿製品は汚れ落ちが悪く、
目立つほど襟が汚れてしまうと、洗うだけでは落ちません。
クリーニングに出す時に、衿のシミ抜き依頼をしても取れず、
諦めている方も多いようですね
ブログで仕事を紹介するようになり、全国から宅配で送って頂けるようになったのですが、
これほど衿、袖口の汚れが取れないと困ってる方が多くいらっしゃるとは思っていませんでした。
今回のバーバリーコートも、クリーニングに何回出しても襟汚れは取れてこない・・・
シミ抜き依頼しても取れない場合、同じお店に出しつづけても取れることはありません!!
お客様が持ってこられ、
その場でシミ抜きテストしてみると、汚れは簡単に落ちました。
※写真で丸くなっている部分がシミ抜きテストした部分です。
ただ、汚れ落としだけでは取れない黒ずみ、少し出ている焼けが残ります。
汚れ落としで取りきれるよう、
シーズン中に付いた汚れはしまう時に取る!!
服を長く

綺麗

に着るため一番大切なところです。
冬に着たコートなど、衿汚れは大丈夫ですか?
汚れが目に見えて残っているようだと、着る時になって変色してる可能性かなり高いですよ^^;
このバーバリーコートは、しっかり汚れを落とし、焼けも染み込んだ黒ずみも除去しました^^

このコート^^襟、袖口以外はかなり綺麗な状態でした。
服を見ると大切に着ていたことが良くわかります。
どんなに大切に着ても、襟と袖口は汚れてしまいます。
肌が直接触れ擦れる部分だから汚れるのは仕方ない事。
汚れても、しまう前に皮脂と汗を
除去しておけば変色は出ません。
しまい洗いはとても大切な
洗いなんです。
今回はまず洗う前に襟、袖口の汚れを綺麗に落とし、
残った部分は部分的に漂白をして落としました。
今回は大丈夫でしたが、変色が進んでいくと、変色が取れるのと同時に
脱色する事もあります!!
脱色まで進んでしまうと、部分染色が必要になってくるわけですが、
シミ抜き~部分染色までするとなると、衿だけでも3000円以上はかかってしまいます。
綿製品なら焼けが出てもほぼとることができますが、
ウール製品、シルクなどは、酸化が進み焼けがひどく出てしまうと、
繊維自体が変異してしまうため取る事ができなくなります。
大切な服

の
しまい洗いはきちんとされていますか?
しまう前の洗いは金額だけにとらわれず、
きちんとした洗いをしてくれるお店に依頼することをお勧めします

↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたら
クリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/
無料電話相談受付
053-439-0050 までお気軽に
夜10時頃まで
集配サービスあり^^

遠方の方には
宅配サービスも大好評
無料メール相談受付
youyuu@or.tv お待ちしています♪