【洗い指定以外の工程に伴う保証について】

復元洗い等、洗い指定以外の工程を含む処理についてはクリーニングの保証対象外となります。
生地が耐え切れず溶けてしまったり、直せないほど変形してしまう等、
想定外の不具合が出てしまった場合は代金は頂かずご返品にはさせて頂いていますが、
弁償等の保証は一切できません。 それぞれ詳しく説明させて頂きますのでご了承願います。

   平均使用年数表はこちら   保証割合表はこちら

すごい価値あるお勉強でしたぁ!

先日ゆ~ゆ~が東京のクリーニング講習会に
行って勉強してきました^^

今回は大阪でシミ抜き色補正の講習会がありました。

ゆ~ゆ~に行かせたら・・・
上手いもん食ってきそうだから・・・俺が行く!!って事で
今回はゆ~ゆ~@旦那が行ってきました!

でも・・・大阪ってあまり行った事ないんですよねぇ。
結局どこも行けず・・・時間もあまりなく・・・
勉強して9時ごろそのまま帰ってきちゃいましたicon10

でも!今日のお勉強は楽しかった♪
門井先生って方が講師でしたがものすごく良かった!

ただただ経験でやってきた事、今日の勉強会で裏付けが取れた感じ。
もっと科学的に(大げさか・・・?)説明してくれたおかげで、
シミ抜きできる範囲もかなり広がりそうです!

そう・・・シミ抜きの考え方って・・・科学なんですよねぇ・・・
かなり奥は深そうな・・・頭がついていかない・・・昔脳みそ筋肉だったし・・・今は脂肪か・・・icon20

門井先生が使ってる染料&道具一式、「欲しければ取り寄せて送ってあげる!」との事、
お言葉に甘えて頼んじゃいました!!

先生の一工夫も加えて送ってくれるとのことで!
送られてくるのが待ち遠しい~~~icon05
シミ抜きも色補正もかなり世界が広がっていく感じ。今日はいい日だぁicon02

写真は黒の綿ブラウス。
脇の汗が潮をふいて白くなってしまっています。着終わった後はなんともなっていなかったとの事。
これ、黒だから見えるんだけど白だと気がつかず・・・
今年の夏には黄色くなっちゃってますね、きっと。

色物は汗の成分が酸化すると染色まで退色させます。
色が抜けるってことです。
見た目では退色まではいっていないでしょう。

そうそう!そういえば!!家庭で水洗いしているTシャツとか、
こまめに洗ってるものでも脇の色が変わってしまうもの、前に記事で載せました。

これもその謎が解明しました!!
AGスプレーって聞いたことあります?

汗止めスプレーとのことですが・・・初めて聞いた・・・(滝汗)
さらさらにするパウダースプレーとは違い、
中に銀イオンが入ってるそうです。
硝酸銀が使われていて、それを肌にスプレーすると
その金属が毛穴をふさぎ、汗を止めるそうです。

その他どんな汗止めスプレーに銀イオンが使われてるかはわかりませんが・・・
こまめに洗っても脇が黒ずんでくるのは金属が黒く変色してしまうからとの事。

汗だけなら水洗いしていれば変色は出るはずがないですから・・・
すごい・・・一つ賢くなった気がする・・・

最近では冬でも綿ブラウス着られる方多いです。
冬でも建物の中は暖房が効いて結構暑かったりしますから汗はいつでも要注意です。

白のブラウスなんかで脇が黄色く変色する事を酸化発色といいます。
これまた今日お勉強してきました(笑)

目に見えないシミが酸素に反応して目に見えるようになる、と言う事です。

汗、スポーツドリンクなんかはついても乾けば消えてしまいますね。
その中に含まれてる酸化物が酸素に触れ酸化して目に見えるシミになるのです。
みかんの汁とか乾くと見えなく、火であぶると出てくる、そんな感じですね。

先生が「酸化すると言う事は腐るという事です。」と仰っておられました。

シミが付いた時点で生地は傷み始め、どんどん腐っていく・・・
 早ければ見えないが、時間が経つとそのダメージが見えるようになる
ということです。」と。
言われてみれば当たり前ですが・・・すごく納得できるお話でした。

洗うと生地が傷むとよく言われますが
   汚れが付着してる方が生地はやっぱり傷みます

傷むというより・・・汚れを付着させたまま長い時間放置しておけば腐ります。
生地の性が抜けるというのもその一つですね。

だったら・・・酸素に触れさせなきゃいいじゃん!
と言う事で無酸素パックと言う保存袋も開発されました。
こういうことをいち早く知り、利用してる方はおそらくかなり得をしてるのでは?

和服を10年間放置しておいてもカビ一つ生えていない、
新品のような状態で保存してる方もいらっしゃいます。

服は一生着るものです。
またまた長い記事ですが・・・ここまで読まれた方は知らない方より少し得をしたのでは?
だって・・・20年以上この仕事をしてる自分も・・・
今日はすごいためになる価値ある一日でしたから^^



 
編集
同じカテゴリー(汗取り)の記事

この記事へのコメント
染料!?
もももももしや、待望の!?
すんごい良く分かります(笑)
ニヤニヤしているゆ~ゆ~@旦那さんが容易に想像できます♪
Posted by 和の森 at 2007年02月19日 22:44
ゆ~ゆ~さんも、そして@旦那さんも、本当にお仕事大好きでしょう!^0^
この記事読んでいてつくづくと感じました~♪やっぱり好きこそものの上手なり(あってますか^^;)って言いますもんねー
私も見習ってもっと文房具好きにならないといけまへんなー(^0^)v
ありがたいお話有難うございましたm(__)m
Posted by kaoru at 2007年02月20日 00:09
今日お客様からじゅうたんの汚れのお掃除依頼が
ありました
お掃除の中でも難易度が高いです

洋服の汚れやシミと同じでそれが何であるか見極める
ところからですね^^お客さんが覚えていてくれればよい
のですが・・・時間がたっているとね

ゆ~ゆ~さんの記事は参考になります^^
企業秘密どしどし公開してください(笑)
意地でも復帰させるぞってところがいっしょですね^^
Posted by レッツ at 2007年02月20日 01:01
和の森さん^^

そうです!一式購入!!
染料も種類がありすぎて・・・メーカーによっても特徴があるらしく・・・
はっきり言って何を買ったらいいかわかりません常態でした(汗)

信頼ある先生が実際使われていてこれがいいですよ!って薦められたら、
もう即決まりですね^^

早く来ないか・・・ほんと待ち遠しい・・・(笑)
Posted by ゆ~ゆ~@旦那 at 2007年02月20日 01:36
kaoruさん^^

仕事が好きなのかなぁ・・・?
できません、取れませんって言いたくないからやっぱり意地・・・?(笑)

諦めきれない物を綺麗にすることができて・・・
そしてお客さんが喜んでくれる・・・

それが楽しくてこの仕事してるって感じですね^^
シミ抜きはかなり好きかも・・・(笑)
ゆ~ゆ~にそこまでよくやるねぇ・・・って時々言われてます(汗)
シミ抜きに爪楊枝とか針とかも登場します。
自分でもO型の男がすることじゃないよなぁっと・・・感心してたりします(笑)
Posted by ゆ~ゆ~@旦那 at 2007年02月20日 01:44
レッツさん^^

はじめましてですね^^
ブログ見させて頂きました。扱うものが違うけど同業者ですね^^

じゅうたんは専門業者がいます。
ただ・・・取れにくいシミは自分で取らないと取れてきません(汗)

企業秘密?ってそんな大層な情報載せました??
本人、そんなすごい情報もってないし・・・(滝汗)
生地についた汚れやシミに付いてなら、
わかる事でしたらお答えします^^

シミや汚れは意地と気合で何とかなります!(ほんとか?)
でも入れすぎると破れます(そこまでしてはダメです!)
取ってあげたいって気持ちが一番。
気持ちがなくなると・・・不思議なほど取れなくなります(これほんと!)
Posted by ゆ~ゆ~@旦那 at 2007年02月20日 02:10
和の森さんへ^^
 行く前は講義内容に不信感を抱いておりましたが(笑)
 帰りには満足顔でしたよ♪

kaoruさんへ^^
 多分、私は単純に仕事が好きなんだと思います(笑)
  
 そうそう、先日いただいたメモ帳・・・娘にとられました(--;
 「これ使い易い~~~♪」って使ってます(笑)

レッツさんへ^^
 お互いに協力して綺麗度アップできたらいいですね~♪
Posted by ゆ~ゆ~ at 2007年02月20日 12:38

写真一覧をみる

削除
すごい価値あるお勉強でしたぁ!