

夏物衣料をしまう時期になってきました。
服が一番傷み、寿命が短いのも夏物衣料。
理由は、やはり汗なんです。
今回のこのジャケットの脇も汗による変色なのですが、お客様からすると汗でシミになったと思われるのですが、
これは汗による脱色でシミ抜きでは取れる事がありません。
紺色や黒など濃い色の服の一部分が赤っぽく変色してしまう事がよくあると思いますが、
これもシミではなく脱色です。
色は赤、青、黄色を混ぜ合わせて作られていて汗や紫外線で色が抜ける場合、
3色の中の一部だけが抜けるため色が変わります。
今回の場合、グレー系の服の色が緑に変わっているのは、主に赤系の色が抜けたため、緑系の色に変わっています。
これを修復する場合、抜けた色を少しずつ補色して元の色に近づけていきます。
繊維は目には見えませんが汗の成分により酸化したり紫外線により生地が傷んだりしています。
生地は染まる場所があり、染まる場所が傷んで壊れていると染料で染まらなくなってしまいます。
今回のジャケットも脱色部分に色を入れたところ弾かれてしまい、
緑色の部分が染まらず脱色している淵周りの色が変わってしまいました。
染まらない場合、まず生地に染まってくれる状態へ修復してから染色していくわけですが、
いずれにしても完全に元通りに戻す事は難しくかなり手間がかかってしまいます。
今回のこのジャケットはお客様がかなり気に入っていて、できればまた着たい、との事。
着用していればわからない程度と言う事でよろしければ、と言う事でお預かりしました。
お客様には大変喜んでいただけ、お礼のメールも頂けました^^


今回は2種類の染料と顔料を使い直していきました。
特に右脇は染まりが悪く・・・かなり手間がかかる作業になりました。
線状に色が抜けたりしている場合、色が抜けていない所まで染料が付いてしまうと淵周りの色が濃くなり、
色抜けしたところを縁取るような形になってしまいます。
こういう場合、手間でも筆で色が抜けている部分をはみ出さないよう入れていくしか方法がないんです。
このジャケットの範囲だと結構な手間がかかる作業になります。
服は目に見えなくても少しずつ傷んでいきます。
色の濃い服はしまってある間に色が少しずつ退色していきますし、
白い服は空気中の酸素で表面が酸化し少しずつ黄色くなっていきます。
汗や食べこぼし等の酸化物が付着すると酸化は一気に進み、
来シーズン着る時には酷く変色していたり色が抜けたりしてしまいます。
今回の場合、購入してから何年間も汗が取れる事無く蓄積され続け色が抜が抜けてしまった物ですが、
長い年月をかけて酸化し脱色していますので、生地の状態はかなり傷んでいます。
同色での染め直しをする場合も染まり具合は生地の状態に依存します。
生地が酸化していたりスレていたりして傷んでいる部分等は、
染まりが悪くなっていたり逆に染まりがよくなり部分的に濃く染まってしまったりします。
目には見えない傷みなのでこの辺りは染めてみないとわかりません。
部分染めも同じように傷んでいると染まらないため綺麗に直せなくなってしまいます。
気をつけて欲しい事があります。
このブログでは仕事の内容をご理解頂けるよう、どこよりも詳しく内容を公開しています。
例えばこのジャケットの場合、主に抜けている赤を補色していきますが、
同時に青、黄色も抜けていますので同じように補色して色を合わせていきます。
っと・・・言葉で説明すると簡単ですがいきなり染料を買って来て自分でやっても・・・
綺麗に直すことはできません。
実際、何着か自信でやられた方がいらっしゃり・・・とても酷い状態で送られてきました・・・
この色補正は難しくはないと思いますがそれほど簡単でもありません。
染料は一度つけてしまい定着すると色抜きをしても完全に取りきれなくなります。
取りきれない色は補正する際邪魔になるため・・・綺麗に直す事ができなくなります。
このブログは同業者の方にも良く見て頂けている様で、勉強になります、とお褒めの言葉を良く頂けます。
これからシミ抜きや色補正をやろうと考えている方や始めたばかりの方にはヒントになる内容もあるかと思います。
実際、私自身も色々なサイトを見てヒントをもらったり勉強させてもらったりしています。
でも、同じ仕事をしている方ならヒントになってもいきなり家庭でやるのは難しい内容も多いと思います。
基本的にはお客様に仕事の内容がどんな物なのか、手間をかければこんな事もできるんです!!
と言う事を知って頂きたくブログを更新しています。
思い切って・・・えいっ!ってやってしまうとダメになってしまうものもありますので・・・
そんな場合は思い切ってやってしまう前にお電話でご相談頂ければ、と思います^^
◆◇◆◇◆◇ 紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の
◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆ 参考になります様に独断で掲載させて頂いております
◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇ 掲載に関して不都合な事がございましたら
◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆ お手数ですが
youyuu@or.tv までご連絡願います
◇◆◇◆◇◆

↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたら
クリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/
ご相談・見積もりは無料です
*****************************************
おしゃれ工房You友
053-439-0050
〒433-8114
静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
便利なメールフォームはこちら
メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)
※集配サービスあり
※遠方の方には
宅配サービスも大好評

**************
お気軽にど~ぞ♪ (
*^▽^
*)ノ ********************