"> 浴衣クリーニング 汗取り│シミの除去率95%以上!しみ抜き専門店 おしゃれ工房You友


【【【営業時間変更のお知らせ】】】
 ※2025年より 閉店時間を夕方5時とさせて頂きます。


【洗い指定以外の工程に伴う保証について】

復元洗い等、洗い指定以外の工程を含む処理についてはクリーニングの保証対象外となります。
生地が耐え切れず溶けてしまったり、直せないほど変形してしまう等、
想定外の不具合が出てしまった場合は代金は頂かずご返品にはさせて頂いていますが、
弁償等の保証は一切できません。 それぞれ詳しく説明させて頂きますのでご了承願います。

   平均使用年数表はこちら   保証割合表はこちら

浴衣クリーニング 汗取り

浴衣クリーニング 汗取り
夏です!花火です!浴衣が似合う季節です!
って事で、今回のこだわりは浴衣洗い。

今回の浴衣は黒地に白の色抜き柄、色んな色の染め柄。
基本的に浴衣は綿素材。
綿の色物って水洗いすると色が出る物が多いんです

黒とか紺の綿のジャケットとかって色がすぐに褪せたりはげたり
白いものといっしょに洗うと色移りしたり・・・。
そんな経験ある人多いと思います。

特に今回のような黒地に白抜きの柄とかは色が出るとすぐに白い部分に色がにじみ出てしまいます。
ドライクリーニングするのならそんな心配はないのですが・・・。

だからこうした色柄物の浴衣って結構ドライクリーニングされちゃいます。
ドライクリーニングって万能だと思ってる人結構多いですねicon20

ドライクリーニングって汗はほとんど取ることができません。

家庭でできるドライクリーニングってありますがあれは普通に水洗いです。
これは勘違いしてる人かなり多いのでは・・・。

夏物は汗取りがメインとなります。浴衣も同じく汗取り。
今回もやっぱり手洗いで手作業になります。

色止め、移染防止剤等を入れて色が出ないように、出ても色が移らないように準備してから洗います。
手洗いは色の様子を目で見ながら、手で生地の感触を確かめながら洗えますので注意が必要な場合はやっぱり手洗いになります。
今回は白い部分に色が移らない、全体の色が出てない等確認しながらの汗取り。

汗が残ってると変色、脱色したりしますが、

こうして全部を水に入れて洗えばその心配はなくなります。



浴衣クリーニング 汗取り手間はかかりますがこうして洗っておけば
何年でも綺麗なまま着られます。

仕上がった浴衣は専用の保存袋にいれてお渡ししています♪
服を綺麗なまま長持ちさせたいって方、お待ちしております!


#しみぬき
#しみぬきゆうゆう
#浴衣クリーニング
#汗取り




 
編集
同じカテゴリー(汗取り)の記事

写真一覧をみる

削除
浴衣クリーニング 汗取り