"> ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~│シミの除去率95%以上!しみ抜き専門店 おしゃれ工房You友


【【【営業時間変更のお知らせ】】】
 ※2025年より 閉店時間を夕方5時とさせて頂きます。


【洗い指定以外の工程に伴う保証について】

復元洗い等、洗い指定以外の工程を含む処理についてはクリーニングの保証対象外となります。
生地が耐え切れず溶けてしまったり、直せないほど変形してしまう等、
想定外の不具合が出てしまった場合は代金は頂かずご返品にはさせて頂いていますが、
弁償等の保証は一切できません。 それぞれ詳しく説明させて頂きますのでご了承願います。

   平均使用年数表はこちら   保証割合表はこちら

ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~

ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~おしゃれ工房You友(ゆうゆう) 大友 眞吾です。

今回はネクタイです。
ネクタイってクリーニングしても綺麗にはならないって思われている方、とても多いのでは?中には出すとダメになるって思われている方もいらっしゃる・・・

ネクタイってシルク素材のバイヤスだからとってもデリケート。
バイヤス(生地を斜めに使っている)だから雨に濡れるだけでもねじれてしまったりシルクだから強いシワが付いてしまうと蒸気仕上げだけではシワが伸ばせない。

シミが付いたからと水で叩いたりおしぼりで拭いたりして水シミを作ってしまうとクリーニングに依頼しても取れませんと帰ってきてしまう、それがネクタイです。



しみ抜きも和服と同じ方法になるのでちょっとした食べこぼしのシミでも取れずに帰ってきてしまう事が多くなります。

クリーニングもデリケートな洗いをしていくため、当店では和服と同じよう、汚れている部分やシミはしみ抜きで落としていくという方法で洗っています。


ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~

私的に不思議に思うのは・・・手間がかかるのに安価な金額でやっているお店がとても多く・・・
汚れが落ちない、シミが落ちないだけではなく、ネクタイも色々な仕立てがあり・・・

例えば背広の襟と同じく自然と丸みを帯び、着た時に立体感のでる仕立てのように、ネクタイも裏側の生地を短くし締めた時に自然と丸みが出るような仕立てもあるんです。

ネクタイはシミ抜きを宣伝、説明するお店はあっても仕上げに関する事ってあまり見かけません。
という事で・・・締めシミの除去と合わせて今回は仕上げについて、です。

ネクタイがぺちゃんこ、クリーニングに出すと厚みが無くなる、形が崩れるなどなど・・・
仕上げているところの画像も撮りましたので合わせて御覧下さい^^結構手間かかっていますよぉ^^




ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~

まずはエルメスのネクタイです。
左画像、わかりにくいかも知れませんが内側の生地が短く仕立てられているため湾曲しています。

これを右画像のように、平らにかけてしまったら・・・ネクタイの形が崩れてしまうんです。
このエルメスネクタイは締めた時に丸みを帯び立体感のある仕立てになっていますので厚みがあるように見えます。

だから形を崩さず仕上げていくには・・・

ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~

左画像、ネクタイの丸みに合わせてこんな感じで仕上げていくことで丸みを崩すこと無く仕立て通りに仕上げていくことができます。
丸みを崩さないよう仕上げた後、折り目部分も右画像のように丸みをつけるようにして膨らみをもたせ・・・

仕立て通り、丸みを帯び厚みのある感じのネクタイに仕上がりです^^

この立体的な仕立てになっているネクタイは平らに仕上げられたりなど一度形を崩されてしまうと・・・
仕立て通りに仕上げ直すことはとても困難になります・・・


ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~

そしてコチラはダンヒルだったかな?良くある普通のタイプのネクタイですが・・・
裏側を見ると中央で縫製してあるのが見えますね。

この部分は生地が織り込まれて縫われていますので厚くなっています。
織りによっては表側から平にして仕上げると縫い目部分が厚くなっているためテカリが出たり段差が表側にでてしまったりなど・・・

だから普通のネクタイ仕立てのものでも、この段差が表側に影響でないよう、
右画像のような形の仕上げ台?で段差の影響が出ないよう縫い目を溝に合わせて逃がし、仕上げていきます。

ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~

こうして仕上げることで縫い目の跡を表側に出すこと無く仕上げることができます。
両サイドの折り目は線がつかないようかけていきますが、立体仕立てのエルメス同様、ネクタイに膨らみが出るよう、
右画像のようにして仕上げていきます。

この部分が押さえられていると・・・見た感じぺちゃんこのネクタイ・・・になってしまいます。

ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~

折り目部分の仕上がりはこんな感じ。丸く膨らみを付けることで厚みのあるネクタイに。
ネクタイってスーツを着る方が一番こだわるおしゃれの基本ですよね^^

同じスーツを着てもネクタイ一本で全然違う雰囲気に変わる・・・

仕上がり後は右画像のように一本一本個別包装してのお渡しです^^

あ、、、仕上げに使っているそれぞれの布団は業務用資材にもありません。
当店独自の工夫なので企業秘密です!って言いたいところなのですがこうして公開していますので参考にして下さい(笑)

でも、質問等は受けつけませんので・・・よろしくお願いします。


ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~

ネクタイでキレイにしたい部分は締める部分の黒ずみだと思います。
この部分は指先でキュッっと閉め込むため手の油や汚れが擦り付ける感じで染み込みます。

洗うだけでは落ちずに残る、ブラシがけなどで落とすと毛羽立ったりシルクなので色が抜けたりなど出てしまう・・・
だから当店は一本一本超音波シミ抜き機で汚れを落とし洗っていきます。

全体が汚れている物も多く、その場合は一本丸ごと超音波シミ抜きをかけて落としたあと、洗っていきます。

シミ抜きについてですが、洗いながらのシミ抜きで取れない部分は残ります。
その場合は1箇所ずつ染み抜きしていきますが、ネクタイのシミ抜きはシルクのバイヤスになっているため当店では1箇所1000円~。
漂白系のシミ抜きが必要な場合はお見積りとなりますが、色を抜いてまでのシミ抜きは今現在お受けしておりません。

ネクタイって柄のほとんどがプリント、印刷のような染色方法となっています。
最近ではプリンターでプリントアウトする感じでガラ入れされているものもあります。

柄が細かくいろいろな色が使われているため、色まで抜くシミ抜きをしてしまうと後が大変・・・
柄の色にあわせて何色も色を作り、柄も書いていくしかない・・・

今まで頑張ってやって来ましたが・・・今現在はそこまでのシミ抜きは手間が掛かりすぎるためお受けしておりません。
色が抜けない程度までのシミ抜きまで、とさせて頂いております。

シミが付いて間もないものであればネクタイでもほとんどのシミは取る事ができます。
古く慣ればなるほど取れにくくなりますので・・・シミが付いたらできる限り早く取っていくことが大切です。

締めシミも汚れが付いたまま時間が経つと色も抜けていきますし、脇の汗シミと同じように黄変など変色が出てしまいます。
汚れが目立つ前に取っていくことで変色が出るのを防ぐことができます。

締めることにより生地がスレ、繊維が削られるようにして色は抜けていきますが、
この場合は洗っても染み抜きをしても直ることはありません。

シルクってとても高級繊維。服でも高額でシミや汚れを落としてもらえない代表的な素材。
ネクタイはその高級素材の中で誰もが手軽に、スーツを着る方なら当たり前に使っているものですね。

だから、高級でデリケートって事をあまり意識されていない方も多いんだと思います。

今回画像のネクタイは特殊シミ抜きまではせず、洗いながらのシミ抜きで取れる範囲で、としてお受けしております。
洗いの中でのシミ抜きで取れない部分は残ります。(左画像・変色)締めシミも同じです。

ネクタイも遠方からご依頼があります。
お送り頂くのはメール便でも構わないのですが、こちらからお送りする場合、宅配でのお届けとなります。

以前はメール便でもお受けしていたのですが色々とあり・・・

メール便では保証も何もなく、郵便物扱いとなるためお送りした後のことはわからないんです。
「大切な物」、ですから・・・当店からお送りする場合はネクタイ一本でも宅配にてお送りさせて頂いております。

封筒、郵パックなど一緒にお送りされるお客様もいらっしゃいますが、契約している運輸業者(運輸業者の指定はできません)にてお送りさせて頂くことになりますが、よろしくお願いします。


参考価格(税抜き・平成26年6月現在)

通常クリーニング               680円~
締めジミなど洗いながらのシミ抜き    +50%~          

洗いながらのシミ抜きで取れない物、漂白系などシミ抜きは要お見積り  
目安として1箇所1000円~





      紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の  
      参考になります様に独断で掲載させて頂いております  

      掲載に関して不都合な事がございましたら         
      お手数ですが youyuu@or.tv までご連絡願います 



人気blogランキング
   ↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたらクリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/



        icon02 ご相談・見積もりは無料ですクリーニング しみ抜き おしゃれ工房You友
*****************************************
おしゃれ工房You友 icon39053-439-0050

 〒433-8114 

   icon35 静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
        
    icon40 便利なメールフォームはこちら

   メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)

  集配サービスあり     遠方の方には宅配サービスも大好評icon16icon24

************** お気軽にど~ぞ♪ (*^▽^*)ノ ********************

















 
編集
同じカテゴリー(スカーフ・ネクタイ・帽子ほか)の記事
ネクタイのかび
ネクタイのかび(2009-01-06 00:39)

写真一覧をみる

削除
ネクタイクリーニング ・締めシミ~シミ抜き、アイロン仕上げが難しいのがネクタイ~