


おしゃれ工房You友(ゆうゆう) 店主 大友 眞吾です。
ブログ更新、少し時間が開いてしまいましたが・・・
できる限り更新していきたいと思います。
今回はブラダのバックですが、この修復はあまりないかな・・・?
タバコの焦げ跡です。
表面をさわってみると少し硬くなっている感じ。
爪でコリコリ軽く擦っても表面は変化なし。
本体が白なので、濃い色を白でそのまま隠そうと思うとなかなか消えてくれない・・・
特にバックの表面を見て頂くとわかるように浅い型押しがあろ凹凸があります。
濃く塗料を入れてしまうとこの型が埋まり平になりそこだけ表面の変化が出てしまいます。
今回は焦げ部分のみをできる限り小さく修復、なのでぴったり色を合わせる技術がないとできない作業です。
色作りの精度を上げるため、色彩学の勉強、色つくりの練習を改めて始めました。
今度は4人全員クリーニング師の免許取得者ですので誰もができるよう、皆で始めています^^
前回のブログ、ダイエットなど余分な話を書いたためとても長くなり・・・
家族からも長げぇ・・・2つに分けろ・・・誰も読まねぇよなどなど、大変好評でした(涙)
という事で・・・シンプルに短く、短く、短くご紹介したいと思います!

今回はもう少し焦げを取り色を薄くしたいなぁ、と思い、細いグラインダーで薄く表面を削りました。
あまり削ると革が平らになるので・・・表面をそっと、塗料だけを剥がす感じで削りました。
シミが綺麗に隠れてくれるよう、隠ぺいように使っている下地材をできる限り小さく塗り、塗り、塗り・・・
本体は白と言っても白の塗料そのままの色ではないため、本体に合わせて色を作ります。
今回は焦げ部分のみを塗装して隠すため色をぴったり合わせます。
微妙に色が違っても見えちゃうんですよね、部分的な塗装は・・・
型押しが埋まらないよう注意しながら重ね塗りをして焦げを核していきました。
バック自体、光沢が結構あったので、光沢をできる限り合わせ目立たないようにして終了です。
焦げ部分のみを修復しているのでその他の部分はお預かりした時のまま。
全体の風合いに変化が出ないところが部分修復の良い所です。
当店の場合だと、部分的と言うより・・・全体を綺麗にしてほしいという依頼が多いのですが・・・
部分修復は修復する部分しか触りませんのでその他・・・
良くある角部分のスレ、シミや汚れはお預かりした時のままです(汗)
という事で・・・ブラダバックの焦げ修復でした^^
どうだぁ!俺だって短くできる!!・・・えっ・・・まだ長いって・・・?(涙)
◆◇◆◇◆◇ 紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の
◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆ 参考になります様に独断で掲載させて頂いております
◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇ 掲載に関して不都合な事がございましたら
◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆ お手数ですが
youyuu@or.tv までご連絡願います
◇◆◇◆◇◆

↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたら
クリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/
ご相談・見積もりは無料です
*****************************************
おしゃれ工房You友
053-439-0050
〒433-8114
静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
便利なメールフォームはこちら
メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)
※集配サービスあり
※遠方の方には
宅配サービスも大好評

**************
お気軽にど~ぞ♪ (
*^▽^
*)ノ ********************