"> バーバリー、レーヨンニットの汗シミ│シミの除去率95%以上!しみ抜き専門店 おしゃれ工房You友


【【【営業時間変更のお知らせ】】】
 ※2025年より 閉店時間を夕方5時とさせて頂きます。


【洗い指定以外の工程に伴う保証について】

復元洗い等、洗い指定以外の工程を含む処理についてはクリーニングの保証対象外となります。
生地が耐え切れず溶けてしまったり、直せないほど変形してしまう等、
想定外の不具合が出てしまった場合は代金は頂かずご返品にはさせて頂いていますが、
弁償等の保証は一切できません。 それぞれ詳しく説明させて頂きますのでご了承願います。

   平均使用年数表はこちら   保証割合表はこちら

バーバリー、レーヨンニットの汗シミ

バーバリーニット汗シミブラックラベルのバーバリー^^
オフホワイトのセーターとカーディガンのアンサンブルです。
素材はレーヨン100%!

セーター、カーディガンとも、脇に汗による変色が出ています。
右利きの人は右側、左利きの人は左側と、利き手側に
濃く変色が出る事が多いです。

脇の変色は薄くても・・・気になりますねicon20
でも、取れないのが変色・・・特にレーヨンは変色だけでなく、
付けてしまったシミはほとんど取れずに帰ってくると思います。
困っていませんか??レーヨンに付いたシミ・・・

バーバリーニットレーヨンの汗による変色もかなりの確率で取れますicon01

レーヨン素材の変色はシミ抜き依頼しても、
ほとんどそのまま返ってきてしまう物ばかりだと思います。

レーヨン素材の場合、下手にシミ抜き処理をすると
シミ抜きした後が残ってしまいます。
風合いが部分的に変わってしまう物も多く、
シミがあってもいじられない場合が多いのです。

レーヨンという素材は結構デリケートな物も多く、
糸の撚り(より)によって、洗うだけですぐに
毛羽立ってしまう物もあります。

糸は細い繊維をを何本も束ねられてできている物で
その繊維の束をねじって(撚って)一本の糸になっています。
その繊維は目に見えないほど細い物で、その繊維の太さを表す単位は・・・
あなたの知らない世界の話になります(笑)

テックス(tex)とデニール(D)と言う単位で表されていて、
テックスは1gで1000m、デニールは1gで9000mという単位なんです。
1gで9000mって・・・多分目には見えない繊維でしょうねぇ・・・
顕微鏡写真しか見たことないです(^^;

ちなみに、アパレルってよく使いますがアパレルって衣服の事です。
結構知ってそうで知らないんじゃないかな??(笑)

その細い糸の撚りを弱くし、柔らかい風合いを出してる服は、
少しの擦れ、洗うときの機械力が少し強いだけで毛羽立ちが出たりして風合いがなくなります。

外国製品の場合、レーヨン独特の光沢、しなやかさが好まれて使われる事が多く、
日本製の服と同じ扱いをされるとすぐに風合いが消失してしまう物が数多くあります。

ハンガーに吊るされてる状態で揺らすと弾力があり伸び縮みし、
ちょっと重たく感じるようなレーヨンの場合、風合いの変化がかなり出やすいと思います。

これから暖かくなってくるとシースルータイプのカーディガン、上着なども出てくると思いますが、

シースルータイプのレーヨン素材もかなり風合いの変化が

出やすく、シミが付くと通常クリーニングでは取れることが

ないため、着る時に注意が必要です。


バーバリーアンサンブルブランドの服を着てるのにシミがあったり
変色が出ていたらその価値がなくなって
しまいます。

レーヨンは混紡されてる服も多く、混紡率が
高ければ高いほどシミは取れにくくなって
いきます。

今回は一番濃い部分の画像で載せましたが、
セーター、カーディガンの両脇とも変色が出ていたのでシミ抜きしました。

レーヨン素材の原料は木材パルプです
原料がパルプと言う事は紙と同じと言う事です。
レーヨンが出始めの頃は水に弱く、雨に濡れたりすると簡単に破れてしまうような物でした。
紙についたシミや汚れを取る事ができる?って感じで、
出始めた当初は扱いにかなり困ったのを覚えています。

今では水洗いできるレーヨンなどもあり、強度的には問題はなくなりましたが、
シミは取れにくく、ほとんどの店で変色やシミを取る事ができないと言うのは今も変わりありません。

当店でも取れるもの、取れないもの、もちろんありますが、
レーヨンでもシミ、変色ともかなりの物まで取る事ができます^^
ただ、難しい事には変わりはないのでいずれにしても相談ください^^

レーヨン素材の脇の汗シミは取れなくて困ってる方も多いのでは?
汗による変色は今のところほとんど取れてます^^
完全に取れなくても気にならないレベルくらいまで薄くすることができています。
レーヨンでも、シルクでもテンセルでも!諦める前に相談してみてください^^



 
編集
同じカテゴリー(汗取り)の記事

写真一覧をみる

削除
バーバリー、レーヨンニットの汗シミ