
とてもご相談が多い日傘です。
日傘クリーニングを受けているお店もあると思いますが、洗うだけでは綺麗にする事が出来ないため、クリーニングに依頼したままの状態で再度当店へ送られてくる事もあります。
白い日傘の場合、畳んだ時の折り山部分の色が焼け線状に黄色くなるのですが、これは洗うだけでは取れないんです。
今回のような色日傘の場合、お客様かはシミになったとご相談をお受けするのですがこの場合はシミではなく焼けにより色が抜けているため洗ってもシミ抜きをしても直る事はなく、直すためには染め直しになります。
服でも皮革でも同じなのですが、シミが付いた場合、本体の色より薄い色のシミになることはほとんどなく、色が薄くなっている場合はシミではなく色抜けになります。
今回の日傘は白っぽくなっているため色が抜けていると容易に判断ができる状態ですが、中には赤っぽくなったり青っぽくなったり茶系の色に変化してしまう物もありますが、本体の色より薄くなっている場合は色抜けになります。
色は赤青黄色の3色を混ぜ合わせて作られているため、その中の一部の色が抜けると色が変化します。
例えば黒、紺の色から青系の色が抜け赤と黄色が残ると赤っぽく色が変わるわけです。
日傘クリーニングの場合、白っぽい日傘は日焼けによる変色取りまでやらないと線状の焼けは取れず、
色日傘で色が抜けている場合は染め直しをしなければ修復ができません。
日傘を受けないお店が多いのは服と違いまとめて機械洗いをする事ができなく1点ずつ手洗いになる、
単純に洗うだけの作業ではほとんどの場合綺麗に出来ない、などの理由があるからです。
日傘を染め直す場合、二通りの方法があり、一つは丸ごと染めてしまう方法、
もう一つは生地を取り外してから染め、取り付けていくという方法です。
丸ごと染めてしまうと芯に使われている部分が木の場合、染まってしまう部分が出ること、
アルミが使われている場合、色が変化してしまったり白っぽくなったりする部分が出てしまいます。
取り外して染め、取り付ける場合、芯の部分は当たり前ですが変化は出ませんが取り付け取り外しで+3000円程度かかります。
今回は取り外して染めた後、取り付けていくという作業で修復をしていきました。
ただし、刺繍部分が綿糸、レーヨン糸の場合、同じ色に染まってしまいます。
刺繍糸が染まってしまう事、色の抜け具合が激しいため同色ではなく黒の方がより無難と言うご説明をさせて頂き、お受けしました。
仕上がりはとても喜んで頂けメールも頂きました^^
工程も画像に撮りましたので合わせてご覧下さい。


まずは生地部分を取り外します。
取り外すだけでも結構な手間がかかり、取り付けるとなるとさらに手間がかかる作業になります。
この工程は・・・当店でやっているのではなく傘職人さんと知り合うことができ相談した所、取り外し取り付けを受けてくれるとの事でこの作業が実現しました。
そして傘職人さんのお店で購入されたお客様から日傘クリーニングの相談を受ける事も多いとの事で、日傘クリーニング、染め直し等は当店でお受けさせていただく事になりました^^
今回のように色が抜けている部分と抜けていない部分の差が激しい場合、そのまま染め直しをしても色の差が残り綺麗に染まらないため一度色を抜き段差を無くします。
色抜け部分は空気中の酸素が繊維と結合して酸化され抜けて行きますので、色抜きと同時にかなり強い還元剤(酸素を取る)を使い結合した酸素を外し染まりやすい状態に戻し染めていきます。
右画像が色抜き後ですが、一度染められた繊維は色を抜くといっても真っ白にはできません。
残る色は物により変わりますが、残った色に染める色が混色されるため基本中間色への染め変えは難しくなるため、無難な色は黒になります。
服の染め変え記事の時に毎回書かせて頂いていますが、染まり具合は繊維の状態に依存します。
傷みが激しい部分、スレ等が出ている部分など染まりが悪くなっていたりすると綺麗に染められない場合があります。
傷み具合は目で見てもわからないため、今回は色抜けが激しかったため均一には染まらないかもしれないという事を事前にご説明させて頂いてから染め変えさせてもらっています。

そして仕上がりです^^
今回は染まりが悪かった・・・
1度目の染では色抜け部分がかなり白いまま残ってしまい・・・
最終的には3度重ね染めして行きました。
それでも色抜けが激しかった部分の一部は色が少し薄く・・・完全に均一とまでには行きませんでした。
この日傘は頂いたメールにも書かれていましたが生地がとても薄い綿ローンで作られている傘でした。
仕上がりも喜んで頂けましたので、最後に頂いたメールをご紹介させて頂きます^^
東京都 Y.J 様より
日傘のクリーニング(丸染め等)を依頼し、先日お送りいただきましたY.Jです。
この度は本当にお世話になりました。ありがとうございました。
あんなに色褪せていた日傘が綺麗に生まれ変わったのは本当に驚きでした。
個人のお店でクリーニングから染めまでを請け負うだけでなく
ここまで徹底して綺麗に仕上げてくださるところは他に無いと思います。
くれぐれもお身体に気を付けて、末永くお店を続けていただきたいです。。。
実は3月頃に依頼させていただくつもりだったのですが、大震災で物流が混乱していた為
少し落ち着くのを待っていたらタイミングが遅れてしまい
この夏はずっと予備の小さい日傘を使っていたので、
再びこの日傘が使えるようになった嬉しさはひとしおでした。
直していただいた日傘は、空気を通すので風で煽られにくいところや
大きさの割に軽いところや、顔が隠れるように差しても景色が少し透けて見えるところが
とても気に入っていたので、直していただいて本当に良かったです。
思っていたより生地が傷んでいた為に何度も重ね染めしていただいたとのこと・・・
こんなに綺麗にしていただいたのだから、尚更大切にしようという気持ちが強くなりました。
今度は絶対に色褪せしないように気を付けて保管します。
また何か依頼させていただくかもしれませんが、その時はどうぞ宜しくお願いいたします。
それでは、本当にありがとうございました。
◆◇◆◇◆◇ 紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の
◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆ 参考になります様に独断で掲載させて頂いております
◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇ 掲載に関して不都合な事がございましたら
◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆ お手数ですが
youyuu@or.tv までご連絡願います
◇◆◇◆◇◆

↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたら
クリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/
ご相談・見積もりは無料です
*****************************************
おしゃれ工房You友
053-439-0050
〒433-8114
静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
便利なメールフォームはこちら
メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)
※集配サービスあり
※遠方の方には
宅配サービスも大好評

**************
お気軽にど~ぞ♪ (
*^▽^
*)ノ ********************