

参考価格 日傘染め直し 15000円~
今回の日傘復元洗い・染め直し 16500円(税込み)
日傘の染め直しです。
「亡くなった妻にプレゼントした日傘ですが、娘がこの日傘をできれば使いたいと・・・」
日傘の日焼け直し、今回のような染め直しなど、日傘のご相談は日本全国から寄せられてきます。
そして日傘や服、靴、バックなど色々な想いと一緒に当店へ届きます。
お母さん、おばあちゃんが昔使っていた日傘、亡くなられたおばあちゃんが若い頃自分で刺繍をして使っていた40年~50年前の日傘を結婚式で使いたいと言うご相談もありました。
受けるご相談が増えれば増えるほど色々な状態の物が届きます。
日傘のご相談の多くは日焼け直しなので洗うだけでは綺麗にはなりません。
一番最初にこのブログでご紹介した日傘クリーニングはシルクの日傘でした。
日焼けをシミ抜きで取っていったのですがこの記事をご紹介してから当店の日傘クリーニングの苦難が始まったのです(笑)
何をどうしたら良いのか・・・お受けした日傘を見て考えます。
通常の洗いから日焼けなどを取る復元洗いへ、丸ごと洗うと木や金属部分に不具合が出てしまうものもあり、シミ抜きと洗いを組み合わせた短時間で焼けを取る洗いへ。
色褪せた日傘の部分修復から生地部分を外して染め直し取り付ける方法など・・・
お客様から色々なご相談をお受けしながら洗い方も考え工夫し、今では服の染めなおしだけではなく日傘の染め直しまでできるようになりました。
日傘から生地を取り外すだけでもかなり手間がかかり、取り付けはさらに手間がかかります。
そして生地を染め直すのも付きっ切りで1時間以上の作業になります。
でも、ここまでの作業がお受けするようになり、お金では買う事ができない大切な物をまた使って頂けるように修復ができ・・・何よりお客様からとても喜んで頂ける事をとても嬉しく思っています。
お客様も染め直した日傘を広げて見てとても驚き、とても喜んで頂けました^^
そして今使っているヴィトンのお財布はも亡くなられた奥さんが使っていた物でかなり傷み汚れているので修復して欲しいと中の物をその場で取り出しご依頼くださいました。
それでは日傘の染め直しの仕上がりをご覧下さい^^

実際、生地を取り外して染め直し、取り付けまでしていくとかなりの手間がかかってしまうため金額も安価ではできません。今回のこの日傘は13200円です。
生地を取り外して染め直す場合、骨に取り付けられている先端部分まで全て取り外して染め、また縫い付けていきます。染めも服同様、染めるだけでも1時間程度付きっ切りの作業で染めていきます。
手間がかかってしまう分、金額も高くなってしまうため、ここまでの需要はないだろうと思っていたのですが・・・
取り外しての染め直しをブログで紹介したのはつい最近なのですが、もう20本以上は取り外しての修復をやっています。
こんな作業をするお店は全国を探してもほとんどなく、修復してくれるお店を探している方も少なくないと思います。
そして当店はどこに相談したらよいかわからないような、どこのお店でも断られてしまうような物でも修復できる可能性があるのであれば取り組んで行きたい・・・
当店はワンストップクリーニング(1箇所でほとんどの事ができるお店)を目指してこれからも色々な事に取り組んで行きます!


日傘は服と違いまとめて機械で洗う事ができません。
そしてほとんどの日傘が折り山部分の変色取りか日焼けによる脱色になるためクリーニングに依頼したけど綺麗にならなかったとそのまま当店へご相談される方もいらっしゃいます。
日傘の撥水加工やUVカット加工も同じく1点ずつ手仕事でなければできないため、受けてくれるお店はおそらく一部の個人店だけになると思います。
当店では、色々な加工もやっていますが、それぞれの加工に当店オリジナルの付加価値をつけています。
例えばUVカット加工ではUVカット加工剤と光触媒を組合わせ、紫外線の透過率をW効果で防ぎ、光触媒により例えばしまっている間に付く嫌な臭いも雑菌も日傘を使用するだけで分解し無臭になります。
日傘を干す際、部屋の中で広げておけば傘を乾燥させるのと同時に部屋の空気までも浄化します。
撥水加工(プラチナ加工)はただ単に水や油を弾くだけではなく、抗菌防カビ、防虫加工剤を配合したトリプル加工になっています。
日傘だけではなく、服にプラチナ加工をすれば抗菌防カビ、防虫加工もされるとても価値の高い撥水加工となっています。
今回の日傘もお客様からのご希望でUV・光触媒加工とプラチナ加工をさせて頂きました。
プラチナ加工、UV・光触媒加工とも780円、復元洗い、染め直しで14320円。
日傘の染め直しも服同様、染まり具合は繊維の状態に依存します。
一度色抜きをしてから染めて行きますが、折山部分の色抜け、生地の傷みが激しいとうっすらと残ってしまう物もあります。
奥様にプレゼントした日傘を今度は娘さんが使ってくれる・・・
その姿をどんな気持ちで見るのでしょう・・・
色の濃い日傘はどんな染め方をしても必ず色は褪せてきます。
色の濃い日傘をしまう場合、黒い布などで傘を包みしまうと色褪せをかなり防止できます。
今回のお客様にも保管方法などをアドバイスさせて頂き、いつかまた色褪せたとしても染めなおす事ができ、骨など破損してもよほどの部分まで修理する事ができる事をお伝えさせていただきました。
想いのこもった日傘・・・末永く愛用して頂きたいと思います。
#しみぬき
#クリーニンッグ
#日傘クリーニング
#日傘色褪せ直し
#しみぬきゆうゆう
〒433-8114
静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
TEL 053-439-0050
※集配サービスあり
※遠方の方には
宅配サービスも大好評

**************
お気軽にど~ぞ♪ (
*^▽^
*)ノ ********************