

お盆休みです^^
今年は家でのんびりと過ごすと言う方がかなり多いと聞きました。
当店も15日までお店はお休みとさせて頂きましたが、染め関係など通常の仕事と同時に出来ないご相談も多く、
のんびりと連休を過ごすわけには行かないかなぁ・・・(涙)
今年はかなり暑く着る服のほとんどは家庭で洗える物だと思います。
今年の夏は家庭洗いで失敗してしまった服のご相談、色関係のご相談が多く寄せられています。
先日は遠方の方からお電話で黒い服の首元が赤くなってしまった、持込のお客様で紺色の服に赤いシミが付いてしまった、
突然の雨でびしょ濡れになり家で脱いで見たら全体の柄が滲んでしまったなど・・・
色関係のご相談は年々増えています。
多くは服を染めている染料の堅牢度の問題なのですが、見た目では判断できないので難しい・・・
ただ、お話をお聞きすると少し注意すれば色滲みや色移りは防げただろうと思われることも少なくないんです。
今回のポロシャツも家庭で洗って色が滲んでしまったと言うご相談だったのですが、
今まで何回も洗っていて色が滲んだ事はないと言う事でした。
同じような事例のご相談をたくさんお受けしていますが、なぜ今まで大丈夫だった物が急に色滲み出てしまったり色移りするようになってしまうのでしょう・・・?


色移りや色滲みによる失敗は洗濯し終わった後、脱水された状態でそのまま長い時間放置してしまうのが一番の原因です。
普段洗っていて色が滲んだり色移りしなくても濡れたままの状態でしかも服と服が重なり絡み合った状態で放置すれば色は移ってしまいます。
たとえ5分、10分でも濡れた状態で重ねて置くと色移りする確率はかなり高くなってしまいます。
色柄物を洗う時は止まったすぐに干すようにしてください。
あと、染料は水溶性です。
水に溶かした染料に繊維を漬け込み熱を掛けて定着させたり化学反応で定着させて行きます。
この時、使う染料と定着させる方法により色の堅牢度が変わってきます。
例えばシルクは40℃から定着させる事ができるのですが、低い温度で定着させた場合、定着させた温度を超えた温水で洗うと色が溶け出してしまいます。
そして染料はアルカリを強くすると溶け出すため、強い洗剤(アルカリが強くなると洗浄力が上がります)を使うと色が溶け出しやすくなります。
エマールやアクロンなどはおしゃれ着洗い用洗剤として家庭で活躍していますが、何でも洗えるよう中性洗剤になっています。
そして縮みや変形、色滲みや色移りを抑えるよう防縮剤、色移り防止剤などが配合されています。
実は当店で使っている防縮剤、色移り防止剤の中の一つはエマールに使われている物と同じ物を使っているんです。
ただし、万能ではないため繊維と染色の具合を見て使う加工剤を選び使い分けています。
家庭洗いで失敗しないアドバイスとしては色が出そうな服は中性洗剤を使うかアルカリ洗剤なら入れる分量を少なくする、洗濯機が止まったらすぐに干す事、です。
洗剤を入れる量もお話をお聞きすると多めに入れる方が圧倒的に多いようです。
汚れ落ちを良くするために多めにってお考えの方が多いようですが、洗剤の量は使用方法に書かれている分量が最適です。
洗剤は多く入れすぎると逆に洗浄力が低下していきます。
洗剤が多くなるとすすぎが悪くなり服に洗剤が残留してしまいます。
洗剤が残留すると服の色がくすんできます。
残留量が多くなるとアルカリ焼けが出てしまい黄色く変色してしまいます。
さらに服が変色するだけでなく、服に残留した洗剤が着用中の体温と発汗などにより溶け出し皮膚に付着します。
洗剤に使われている合成界面活性剤は浸透力が高く人の皮膚にも浸透していきます。
洗剤アレルギーは洗剤が皮膚に浸透するため起きる現象です。
以前調べた時、界面活性剤が血管まで浸透してしまうと血液と一緒に体中に駆け巡り腎臓まで達すると腎不全になる可能性がある、とありました。
いずれにしても洗剤は多く入れすぎると何一つ良い事はありません。
汚れが酷い服は適量で、そうでない服は適量を限度とし色柄物などをアルカリ洗剤で洗う場合、少量を入れ手でかき回し泡が少し立つ程度で十分だと思います。
特に洗濯機による手洗い、ドライ洗いなどはとてもすすぎが悪いです。
洗剤は少なめで洗う事をお勧めします。
汚れは水より温水で洗うほうが良く落ちます。
同時に温度をかけると色褪せも早くなり色落ちする物は色滲みや色移りが出てしまう可能性が高くなります。
今の時期は水温も上がるため一年を通し汚れ落ちがとても良い時期になります。
夏場は綿麻製品を着る事が多くなりますが、綿麻製品は色落ちしやすい繊維です。
水温が高いだけで色滲みや色移りがとても出やすくなります。
使う洗剤、洗剤の量、水温、すぐに干すなど、失敗しないよう洗濯をしてください^^
あ・・・画像のポロシャツの色移りは・・・
画像を見て頂ければわかるように綺麗に取れました^^
色移りも色滲みもほとんど取る事ができますので諦める前にご相談ください!
◆◇◆◇◆◇ 紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の
◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆ 参考になります様に独断で掲載させて頂いております
◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇ 掲載に関して不都合な事がございましたら
◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆ お手数ですが
youyuu@or.tv までご連絡願います
◇◆◇◆◇◆

↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたら
クリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/
ご相談・見積もりは無料です
*****************************************
おしゃれ工房You友
053-439-0050
〒433-8114
静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
便利なメールフォームはこちら
メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)
※集配サービスあり
※遠方の方には
宅配サービスも大好評

**************
お気軽にど~ぞ♪ (
*^▽^
*)ノ ********************