

おしゃれ工房You友(ゆーゆう) 店主 大友 眞吾です。
先日ペンキのシミ抜きをご紹介しましたので同じく樹脂系(接着剤系)のシミ抜きをご紹介します^^
このシミ抜き、実はもう3年以上前にやったシミ抜きで、夏休み中に写真を整理(数千枚はあります)している時に見つけました。
ご依頼時にお客様から頂いたこのレーシングスーツのお話、頂いた御礼のメールもありました。
まずはご依頼時に頂いたメールから
兵庫県 E.M様より
左胸の特に刺繍の部分に染み込んだ接着剤を取り除くのは、素人判断でも非常に
難しく、この部分は完全に除去できなくても仕方ないと思っています。
金額については工数から考えるに、かなりお安くして頂いているのだと思います。
よろしくお願いします。
説明が不足していましたが、このレーシングスーツは1996年製です。
従って近年の安全規格は満足しないため、現在の公式レースには使用出来ない
のですが、ウエストベルトに刺繍されている名前にあるように、世界的に有名なラリー
ドライバーのカルロス・サインツ(Carlos Sainz)が1996年当時、世界ラリー選手権
で所属していたフォード・チームのレーシングスーツ(予備用)だと思われます。
ネットオークションで入手したので、それまでの流通経路が一切不明なのですが、
私がその当時のラリーで使われていたフォードの同型車に乗っている事もあり、
運命的な出会いだったのだと思います。
重ねましてよろしくお願いいたします。
色々な思いと共に依頼品が日本全国だけではなく海外からも届いたりします。
どこまでできるのかなんて事は見ただけではわかりませんが少なくとも簡単には取れない、と言うことだけはわかります。
今回はテストしてみたところ、接着剤を溶かす薬剤を付けると本体のオレンジ色が溶け出し白い部分に滲んでしまいました。
接着剤のシミ抜きができるお店なら経験あるかと思いますが通常、シミが簡単に取れ色が抜けない素材が難しかったりします。
特にポリエステルは色が滲んだり抜けたりしますが、これはポリエステルが染まる理論がわかっていると理解できます。
お客様から御礼のメール、お客さまご自身のブログでも当店のことを載せて頂いておりましたので、
仕上がりとともにご紹介させていただきます^^


今回はテスト段階でオレンジ色が溶け出し白い部分に滲み出てきました。
接着剤は生地にかなり浸透して硬化しているため簡単には溶け出さず、溶かすためには薬剤を染みに乾かない状態で長い時間置かないと取れない状態でした。
短時間なら色は滲み出てこないのですが時間をかけると滲み出てくる・・・
付ける薬剤も少量ではなくかなり多く繊維に含ませる状態にしなければと溶け出さないため白い部分への色に滲みはシミ抜き後に取っていくという作業になりました。
当店の場合、シミ抜きご依頼のほとんどが断られた物、取れないと言われたものになります。
一つわかって頂きたいのご依頼でお受けしたものは1点ずつ全てシミ抜きテストをしているという事。
シミが取れない場合、代金は頂かない成功報酬でお受けさせて頂きますが、取れないものほど手間がかかっているんです。
今回も少し溶けだしたと言う状態の確認だけではお客様へのお返事が難しく、広範囲に色滲みが出そうな感じだったためその滲みも取れうかどうか、溶解力の高い溶剤を長時間つけても本体に問題がないかどうかなど・・・
テストだけで数時間はかかったと思います。
ここまで手を掛けてテストをしても実際には取れなかったり、テスト段階で不具合が出ると確認できた場合、代金は頂かないということでやらせて頂いております。
テストと言ってもかなりの所までシミ抜きをしておりますが、
どんなに手間がかかってもこの段階まではたとえキャンセルされても代金は頂いておりません。
断られたり取れないと言われた物は通常のクリーニング工程で取れる物はほとんどありません。
ダメになってしまうことを覚悟してやっていかなければいけない物もありますし、手間がかかるものはその分金額もかかってしまいます。
通常のクリーニングと同じでは無く、テストといえどとても手間をかけていますので・・・そのあたりをご理解いただけたらと思います。
今回は付けた時期が違うのか、右側と左側、違う接着剤が付いていました。
片側で溶け出す薬剤がもう片方の方は同じ工程ではかなり溶けが悪い・・・
レーシングスーツという少し特殊な素材ということもあり、
できるだけ薬剤は長い時間付けておきたくないため、左右違う薬剤を使い除去していきました。
ちなみに瞬間接着剤は水分に反応して硬化します。
なので付いてしまったら水洗いや漂白剤など使っても取れることはなく、擦ったりすると硬化しえいるため表面が削れ接着剤と取ると穴が開いていたり生地が切れたり色が抜けてしまっていたりします。
家庭では取ることはできないと思いますので、取らなければいけないものは何もせず取れる店へ依頼されたほうが良いです。
結果は見ての通りですが、お客様から御礼のメール。ご自身のブログでもアップして頂いておりましたので、
最後にご紹介させていただきます^^(3年前の事ですがぁ・・・汗)
◆◇◆◇◆◇ 紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の
◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆ 参考になります様に独断で掲載させて頂いております
◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇ 掲載に関して不都合な事がございましたら
◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆ お手数ですが
youyuu@or.tv までご連絡願います
◇◆◇◆◇◆

↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたら
クリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/
ご相談・見積もりは無料です
*****************************************
おしゃれ工房You友
053-439-0050
〒433-8114
静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
便利なメールフォームはこちら
メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)
※集配サービスあり
※遠方の方には
宅配サービスも大好評

**************
お気軽にど~ぞ♪ (
*^▽^
*)ノ ********************