

仕上がりを見た瞬間、
言葉がでないくらい驚き

・・・
もう諦めていたのに

・・・と
感動して頂けたシルクのコート。
以前掲載いただいたびぶれの
取材担当の方に「クリーニングに出しても取れなかったもの」「これは無理だと諦めてるもの」などがあったら持ってきてくださいと
お願いしてあった品の一点です。
☆★☆
びぶれにはバックのシミ抜きの記事が掲載されました ☆★☆
担当の方のお母さんがかなり前に作られたシルクのコートで、
十年以上前にシミになって以来、着るに着られずしまってあったとの事。
シルクのオーダーコートなので、奮発して作られたんだと思います。
捨てるに捨てられず・・・でも着ることができない・・・まさにそんなコートだと思います。
赤茶色に見えるのはおそらくカビ。全体に点々と付いていて、
カビ以外にも変色したシミがいくつもあります。
持ってきてくださいとお願いしたのはいいけれど、果たして取れるのかぁ(;^_^A アセアセ・・・
カビによるシミは復元洗いをしても部分的に漂白をしても簡単には取れてくれないんです

今回も全体にしみが出ていたため復元洗いをしたのですが
シミは取れず・・・
復元洗い後なのにこんな感じ。。。
赤茶色のカビはまったく取れず・・・。
でも裏地全体にうっすらと出ていたカビと表生地の
カビ以外のシミはほとんど取れました^^
後は数箇所にまとまって出ている
取れないシミをどう取るか!! p(´∇`)q ファイトォ~♪
まずは部分的に地色をなるべく抜かないように漂白。
シルクの場合、あまり漂白力を上げると生地が溶けてしまうため、
様子を見ながら少しずつ濃度と温度を上げながらの漂白です。
漂白では多少うすくなったかな?程度。
少しでもシミがうすくなる場合は根気良く同じ作業を続けていくのですが、
シルクの場合、強めの漂白を根気良く続けていくと繊維がどんどん細くなっていきます。
とりあえず方法を変え、試してみると・・・
カビも綺麗に取れました ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!


良く見るとうすくは残っている
のですが、ほとんどわからない
レベルくらいには取れました。
とりあえず取れてよかったぁ
ε=Σ( ̄ )ホッ
持って来て下さいとお願いしておいて「やっぱり取れませんでした」では・・・洒落にもなりません(^▽^;)
何より良かったのは、持ち主の
お母さんに喜んで頂けた事!
もちろん取れない物もあります。今回のように古いシルク製品だとかなり難しくなります。
でも、着られない状態の服なら試してみる価値はあると思います。
今回のようなシルク製品の場合、受けてもらえるお店はかなり少ないと思います。
試す事もされなければ取れることはありません。
こういう場合、当店では
成功報酬という形でお受けしています。
着られる状態にできなければ代金は頂いておりません。
見積もり金額をお客様にお知らせし、綺麗にできたら後払いにて代金を
頂いておりますので、ど~~~ぞお気軽に相談してくださいね

↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたら
クリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/
無料電話相談受付
053-439-0050 までお気軽に
夜10時頃まで
集配サービスあり^^

遠方の方には
宅配サービスも大好評
詳細は
こちら
無料メール相談受付
youyuu@or.tv お待ちしています♪