ヘルノダウン 最後のお手入れ~ライフタイムクリーニング~

You友 大友 眞吾

2024年03月16日 14:18


形見分けのお洋服 ヘルノロングダウンコート~ライフタイムクリーニング~


おしゃれ工房You友 大呂も眞吾です。
「ライフタイムクリーニング

当店がやっていく仕事、私自身の理念がライフタイムクリーニングです。

生涯(ライフタイム)、お客様に寄り添い服でもバックでも、身に付けるものすべてを長く綺麗に愛用できるようにお手入れをしていく事です。

今回のヘルノダウンは私が家業の手伝いで初めて集配をしたお客様。
16歳の時だったから40年以上お付き合いさせて頂いたお客様です。

おしゃれ工房You友を独立開業してからもずっとお世話になっていて、シミも汚れもしまい洗いもすべてお任せでお手入れをさせて頂いていました。

ハンガー吊るした肩の伸びは嫌い、柄物は着た時に歪んでいると嫌、など、お話をしていく中でお客様の好みをお聞きしながらお客様のご希望に添えるよう考えながらお手入れしてきました。

ここ数年は施設に入っておられ・・・お気に入りで何十年も愛用してきた服がとても残念な状態になってしまっていたことをお客様ご自身だけではなく、今回ご依頼いただいた娘さんも悲しんでいた・・・

そして最後に、母の事をとても良く分かっているからと、最後に同じように仕上げてほしいとご依頼してくださいました。

40年間でしたが
服から和服、バックから靴などすべてお手入れをさせて頂いてきました。

お客様に寄り添う事ができたかな・・・

形見分けとして受け取られた方々に喜んでもらえるよう・・・
悲しいと言われたこの状態をすべて直そう、それだけを思いながら仕上げていきました。

ダウン製品ってお客様のお話をお聞きしていると・・・そんなことは無いです!ってご説明をさせて頂くほど誤解されていることも数多くあります。

今回だけが特別手をかけているのではなく、ブランド品としてお預かりしたダウンはすべて同じ工程で洗い仕上げています。

だから、手間のかかる作業でも当店の仕事としてご紹介できるんです。

ダウンだって一通りアイロンで手仕上げをしています。

価格に見合った品質で仕上がっているかどうかの見極め方も含め、ご説明です^^
形見分けのお洋服 ヘルノロングダウンコート~ライフタイムクリーニング~


目次

◆ダウンの光沢が無くなる原因
-ダウンをぺちゃんこにしないアイロン仕上げ

◆内側、見える部分、見えない部分の仕上げ
-裏地も一通りアイロン仕上げしていきます。

◆ブランドロゴに名が・・・しみ抜きで除去

◆内側だけど着ると見える部分

◆ブランドダウンまとめ・価格に見合った品質かの見分け方


関連記事