クリッツァ シルクブラウス水洗い

You友 大友 眞吾

2009年05月16日 03:15



クリッツァシルクブラウスです。
洗う前の画像が見当たらず・・・左画像は仕上がり後の画像です(汗)

本体はシルク100%で白い襟は綿で作られています。
この襟部分はお預かりした時、襟垢による汚れと黒ずみ、変色が出ていました。

こんな感じのインポート製品の場合、クリーニング店へ依頼しても断られてしまう事が多くなると思います。
その理由は、本体が濃い色のシルクに白い襟とか付けられていると、白い部分に色移りする可能性が高いから。

洗い指定はドライクリーニングになっていますが、
ドライクリーニングでも使っているソープによっては色移りしたり色が退色したりしてしまいます。

前にも記事にあげましたが、水に洗剤を入れるのと同じように、ドライ溶剤に入れる洗剤と同じ様な物があります。
市販の洗剤にいろんな種類があるように、ドライ用洗剤にもいろいろな種類があります。

家庭で洗うドライクリーニング用洗剤と言うのとは違いますのでお間違えないように!
ドライ溶剤とは石油系の有機溶剤の事で、ここで言っているドライ用洗剤は水には使えません。

家庭で洗えるドライ用洗剤と言うのは普通の水洗い用洗剤と同じです。
水洗いができない素材を洗えば服がダメになってしまいますので・・・注意してください。

インポート製品や色が退色しやすい素材を洗浄力の高いソープを使って洗っているお店へ依頼してしまうと、
一度のクリーニングで激しく色が抜けてしまう事があります。

現に当店へそんな服を直して欲しいと言う依頼が何点も送られてきています。
金額が高くなっても和服でも洗える溶剤で、負荷をかけないようソフトに洗ってくれるお店
依頼する事をお勧めします。

もちろん、当店は和服や高級インポート製品を洗う事を前提に考えていますので、
どんな高級衣類でも安心してお任せ頂いて大丈夫です

ただし、今回のこのブラウスは全体の汗を取り、襟を真っ白にして欲しいと言う依頼です。
どんなに綺麗な溶剤で洗ってもドライクリーニングだと汗は取れませんし白い綿は少しずつ色がくすんでしまいます。

襟の縫製を見たところ、最悪の場合外して洗い取り付ける事ができる。
通常クリーニング店で襟を取り外して取り付けると言う事まで考えて洗うお店はあまりないと思います。

と言う事で、クリッツァシルクブラウスの汗取りです。

もちろん水洗いです!


水洗いと言っても何もしないでいきなり洗剤に入れたりはできません。

最悪取り外して取り付けるにしても、
色を滲ませずに綺麗にする方法を考えて洗っています。

まず、洗う前に色の堅牢度テストをします。
水、洗剤で色が出るかどうかをテストすると言う事です。

ドライクリーニングでも色にじみや色移りしやすいと判断する服の場合、
ドライ溶剤を使って必ず堅牢度テストをしています。

例えば洗い指定がドライクリーニング可となっていて色が滲んだり色移りした場合、
メーカー側の責任になるかもしれませんが、それ以上にお客様にご迷惑が
かかりますし、何よりお店の信用問題になります。

不安要素はできる限り排除し、事故が起こらないようテストをしてから洗っていきます。
とにかく高額品ばかり預かっています。このブラウスも10万円位はするのでは?もっとするかもしれません。

水洗いの前に使う洗剤でテストをし、色落ちはほとんどしないことを確認
さらに前処理として、色の堅牢度を高くし色滲みを防ぐ加工をしてあります。

襟の汚れと変色は洗うだけでは落ちませんのでシミ抜きで先に取っておきます。

そして洗う洗剤にも色止め剤、色が溶け出しても色移りを防ぐ移染防止剤を入れ一点手洗いで洗っています。


クリーニング店というのは洗って仕上げるだけと思われている方も多いと思います。

こうして説明するとご理解いただけると思いますが、落としたい汚れに関係なく
ただ「洗う」という工程をするだけなら簡単なのですが
汗を落とす
汗ジミや変色が出ないように水洗いをする
となると洗う前のテスト、前処理など手間をかけていかなければ
洗う事ができないんです。

今では開業前にいたお店とは違い、かなり難度の高い服が毎日宅配で届きます。

  他店で断られた服
  怖くてクリーニングに出せない服
  特殊品 など、簡単に洗えないような服が全国から集まってきています。

手紙やメールで服に対するお客様の想いと一緒に送られてくる物もたくさんあります。

当店の場合、通常お受けするクリーニングでも基本的に洗うのは週2回です。
品質を重視して洗い仕上げるためにはどうしても時間と手間がかかってしまいます。


どんなに手間がかかってもお客様に喜んで頂きたいと言う思いで深夜まで夫婦二人で格闘しています。

このブログも、同じような事例で困っている方が見てくだされば、と思いご紹介させて頂いています。

今現在、難度の高いシミ抜きや特殊品はかなりお時間がかかってしまいます。
これからしまう服はできればお時間を下さい(*- -)(*_ _)ペコリ

一点手洗いをしなければいけない服は一日数十着程度しか洗う事ができません。
洗うだけならもっと洗えますが、洗った後には綺麗に仕上げる事が必要です。

効率が悪く時間がかかってしまう方法ですが・・・これが当店の選んだ仕事です。

手間を惜しまないからこそ、お客様に喜んで頂ける、感動して頂けるのだと思っています。


      紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の  
      参考になります様に独断で掲載させて頂いております  

      掲載に関して不都合な事がございましたら         
      お手数ですが youyuu@or.tv までご連絡願います 




   ↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたらクリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/



         ご相談・見積もりは無料です
*****************************************
おしゃれ工房You友 053-439-0050

 〒433-8114 

    静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
        
     便利なメールフォームはこちら

   メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)

  集配サービスあり     遠方の方には宅配サービスも大好評

************** お気軽にど~ぞ♪ (*^▽^*)ノ ********************
関連記事