"> ジャケット浮き直し~チェーン店と個人店の差は?~│シミの除去率95%以上!しみ抜き専門店 おしゃれ工房You友


【【【営業時間変更のお知らせ】】】
 ※2025年より 閉店時間を夕方5時とさせて頂きます。


【洗い指定以外の工程に伴う保証について】

復元洗い等、洗い指定以外の工程を含む処理についてはクリーニングの保証対象外となります。
生地が耐え切れず溶けてしまったり、直せないほど変形してしまう等、
想定外の不具合が出てしまった場合は代金は頂かずご返品にはさせて頂いていますが、
弁償等の保証は一切できません。 それぞれ詳しく説明させて頂きますのでご了承願います。

   平均使用年数表はこちら   保証割合表はこちら

ジャケット浮き直し~チェーン店と個人店の差は?~

ジャケット浮き直し~チェーン店と個人店の差は?~

ジャケット芯地の剥がれ(浮き)直しについて

ジャケット1点手仕上げ代金として      6800円(税抜き)
(浮き直しとしてお受けしているわけではありません。)

浮きのご相談の場合、形状記憶加工をして直していますが、根本的な解決方法は解体して接着が劣化した芯地を取り替えるしかありません。(当店では張り替えはお受けしておりません)

形状記憶加工をして修復しても、クリーニングで再度浮きが出てくるモノもあるため、芯地の剥がれ修復を目的とした宅配でのご依頼はお受けしておりません。

定期集配、持ち込みのお客様など、一度浮き直しでご相談頂いたお客様に限り、再度浮きが出た場合、通常クリーニングで依頼してい頂ければ直してお返しさせて頂いています。(剥がれが悪化した場合は修復不可になる事もあります)



ジャケット浮き直し~チェーン店と個人店の差は?~

おしゃれ工房You友(ゆうゆう) 大友 眞吾です。

このブログに載せたスーツやジャケットの浮き直しですが、遠方の方からのご相談がとても多くなってきてしまいましたので・・・

浮き直しは地元のお客様へ向けてのサービスって思ってください(汗)

当店の場合、一度浮き直しでご相談を頂いたお客様の場合、一度修復した服は再度ご依頼頂いた場合、
直せるうちは直してお返しをさせてもらっているのですが、状態色々で剥がれた芯地が内側で丸まってしまっているモノも・・・

こうなると縫製を解いて剥がれた接着芯を伸ばして接着し直し、縫製してから仕上げていかないと収まらないのですが,
ひとつ仕事が増えるとその分金額がかかっていきますので、かなり高額になってしまったりします。

今現在、あまりに手間がかかりすぎる作業はお受けできない事もあります。

ジャケット浮き直し~チェーン店と個人店の差は?~

結構昔から接着芯を使っているジャケットは浮きがでてしまったってあったのですが、多少の浮き程度なら手仕上げしているお店なら直していたと思います。

ただ最近は浮きが出るのがかなり早いってご相談をお受けすることも多くなり、、、同じブランドのスーツを同じお店でずっと購入しているのに、ある時から突然浮きが出るようになったなど・・・

どこかのタイミングで使われている接着芯を変えたんだろうなぁって。目に見えない部分なのでわからないですね。

でも厄介なのが、同じお店で同じブランドの服となると、クリーニングする事で浮きが出てしまい、
それが直せないと洗い方が悪かったとクレームになり、下手すると弁償・・・なんてことにもなったりするんです。

ジャケット浮き直し~チェーン店と個人店の差は?~

you友が開業する前からのお客様のスーツで、20年以上愛用されているんじゃないかなぁ・・・

浮きが出だしたのはいつ頃だったか覚えがないけど・・・
毎回浮きを治めていますのでお客様ご自身は接着芯が剥がれて浮きが出ているって事に気が付いていないと思います。

高級スーツばかり愛用しているお客様なので浮きが出ているのはこの一点のみ。

金額と品質が必ずしも比例していないって物もあるのですが、接着などに使う加工剤(樹脂)はその国の気候に合わせて作られたりしています。

乾燥した国の気候に合わせ、乾燥に強い服を作ると、高温多湿と言う日本に持ってきてしまうと、
気候に合わず、すぐにダメになってしまったりする・・・

乾燥した国でなら高品質なのに、です。品質も見る角度により違うのでこの辺りはインポート製品の難しい所だなぁって思います。

さて、話がそれすぎる前に・・・(汗)

スーツ上着の浮きを治めていきますね^^


ジャケット浮き直し~チェーン店と個人店の差は?~

この浮きに気が付いたのはどれくらい昔だろ・・・
接着の剥がれだと思わず直していたんだと思います。考えていないってのが正解かな・・・

最近思うのは、浮きが出たってご相談をお受けする服の場合、状態がかなりひどいものが多い・・・

確かに昔から浮きは出ていたけど、明らかな気泡のような状態でボコボコになっていたり、貼り合わせている生地の片方だけが縮み波打つ状態になっていたり・・・

ジャケット浮き直し~チェーン店と個人店の差は?~

表生地と裏地の間にある生地を直接見ない、触れない状態で仕上げしながら直していくのはとても手間がかかるんです。

これが仕立ての問題なのか、クリーニングの問題なのか・・・

上手なお店と地域でも評判の良いお店ってまだまだたくさんあると思いますが、そんなお店へずっと依頼していたとしたら今回の画像程度の浮きなら何も言わず直して納めてくれていると思います。

そして、直す事ができるお店なら、できる限りこうならない洗い方もしています。なぜなら、出てから直すのは大変だから出ないように洗うんです。

ジャケット浮き直し~チェーン店と個人店の差は?~

部分的な色抜けを直す色修正(部分染色)も同じで、色直しができるお店ほど色を抜かず、生地を傷めず綺麗にシミ抜きをします。

生地を傷めてしまうと色直しをするとき、全く同じ色で直せても色味が違って見えるし染まりも悪くなる・・・何よりシミ抜きした後で色を直すってとても手間だから・・・抜かないようにシミだけ取れれば余分な手間を掛けずに済むからです。

もしも地色が抜けてしまう場合、直す事を前提にシミ抜きしていきますので生地を傷めないんよう、綺麗に染色ができるようシミを抜くんです。

直せるから、原因もわかっているから不具合が出ない洗い方、生地を傷めないシミ抜きができるんです。

最近とても良く効くのが「高いコースで依頼したのに」・・・ってお客様からの言葉。

そのお店ではソフト洗いもしているだろうし高額品が多くなるからそのお店なりに注意もしています。

何が違うかって、お客様が困っている不具合が直せるお店は、直しが必要になるような事をしないって事なんです。

だから、高いコースへ出し分けるより、技量の高いお店へお店ごと変えて依頼すると仕事は別物になるんです。

それともう一つは考え方。
個人店は常連のお客様の服の衿や袖口が真っ黒になって着られない、夏服の脇が黄色くなって着られないってなったら、お手入れさせてもらった自分の責任って考えます。
だから、しまい洗いは特に注意し一手間掛け、そうならないように洗って行きます。

出てから取るのは大変だから、出る前に予防していきます。

会社により得意とする仕事が違いますから、それぞれが得意とするお店へ出し分けていくと満足度の高い仕事をしてもらえるようになります!

当店に早くて安いクリーニングを希望されて出されたら・・・満足度からしたら★一つどころか、
二度と利用しないお店になってしまうんじゃないかなぁ・・・(滝汗)





 
編集
同じカテゴリー(ブランド品・高級品)の記事

写真一覧をみる

削除
ジャケット浮き直し~チェーン店と個人店の差は?~