"> 洗剤の使い方が間違ってます!│シミの除去率95%以上!しみ抜き専門店 おしゃれ工房You友


【【【営業時間変更のお知らせ】】】
 ※2025年より 閉店時間を夕方5時とさせて頂きます。


【洗い指定以外の工程に伴う保証について】

復元洗い等、洗い指定以外の工程を含む処理についてはクリーニングの保証対象外となります。
生地が耐え切れず溶けてしまったり、直せないほど変形してしまう等、
想定外の不具合が出てしまった場合は代金は頂かずご返品にはさせて頂いていますが、
弁償等の保証は一切できません。 それぞれ詳しく説明させて頂きますのでご了承願います。

   平均使用年数表はこちら   保証割合表はこちら

洗剤の使い方が間違ってます!

洗剤の使い方が間違ってます!アクロンなら毛糸洗いに自信が持てます♪
で御馴染みのアクロンです。

同じような洗剤でエマールと言う洗剤があります。
どちらも家庭でできるドライクリーニングと言う宣伝をしてました。

少し前に洗剤の使い方を記事にしますと告知していましたので、
洗剤について少し触れておきたいと思います^^


最近多いトラブルの一つが、しまう前に家庭で水洗いしたのに変色してしまったです。

中には手洗いとかではなく、普通洗いで洗ってるのに変色が出た、
あるいは汚れが落ちきらない等、同じようなトラブルが年々増えているように思います。

まず、これだけは勘違いしないでください。
icon33家庭で出来るドライクリーニングというのはありません!!

エマールとかアクロンとか使って洗うのは普通の水洗いです。
輸入洗剤でドライ用洗剤として売られている物もありますが、同じくただの水洗い用洗剤です。

もう一つ、これも勘違いしてる方がものすごく多いようなので、
このブログを見てる方だけでも覚えておいてください。



エマールとかアクロンって普通の洗剤より少し高いと思います。
そして、高い洗剤のほうが綺麗になる!って思ってる方がたくさんいらっしゃいます。

自分のお気に入りの服を洗う時、高い洗剤で洗いたいって気持ちはわからないでもないですが、
高いから綺麗になると言うのは間違いなんです

洗剤と言うのは、落としたい汚れやシミ、素材によって使い分ける物なんです。

icon33素材、汚れやシミにあった洗剤を使う事が

       洗濯する時一番大切なことなんです


だからと言って何種類も用意する必要はなく、洗い方を少し工夫すれば中性、アルカリ洗剤の2種類で十分ですicon02

家庭洗いで難しい事を言われたってできるわけがありません。
上手く洗剤を使う事で汚れ落ちは格段によくなるんです。

数日前、お店にいらしたお客さまですが、前回来られた時、ベビー服を持ってこられました。
一枚はしまう前にクリーニングに出し、一枚は自分で洗ったけど・・・
変色が出てしまったとの事でした。

お姉さんから預かって持ってきてくださったとの事でしたが、
取れますか?と聞かれればもちろん取れます。
金額的にはフリルのついた綿素材、全体漂白して800円~1000円くらいになります。

クリーニングに出した物は水洗い不可表示。
ミルク等たんぱく質がついてる場合、ドライクリーニングしても取れません。
小さな子供の服の場合、ドライクリーニングに出してもあまり意味がないと思います。

手洗いした方の服も、見てみると変色はミルク等たんぱく質の変色。
水洗いすれば取れるシミや汚れも取れずに残ってしまったと言うことです。
ミルク、特に母乳の場合、衣類につくとかなり取れにくいシミになります。
粉ミルクと比べ、母乳はかなり取れにくい。そして残るとほぼ変色するシミです。

両方とも水洗いはすることができます。水洗い不可表示の服も素材的には水洗いOK。
小さな我が子の服って・・・やっぱり愛情込めて自分で洗いたいて思いません?
実際、そういう方も多いんです^^すごくいいことだと思います。

まず、洗うだけで取れるかどうかその場でシミ抜きテスト。残念ながら洗うだけでは取れない様子。
そこで、洗剤の使い方と、漂白剤の使い方をアドバイス。
お客さん、真剣に聞いてくださいました。そして姉に話してみます、と^^

そして、綺麗に取れたと姉が喜んでいました!とお客さまが報告してくださいました^^

まず、洗剤の使い方が問題。
洗濯機には手洗いコース、ドライコースと言ったお洒落着洗いと言われるコースがついています。
洗濯機を開けて中見たことあります?あの超弱い水流の中で洗われるわけです。

衣類は浴槽の中でほとんど動くことなく・・・水の中に漬かっているだけです。
機械力はほとんどと言っていいほどかかっていないわけです。
見ていれば・・・綺麗になるのかなぁ・・・?と誰もが思うのでは?

答えは・・・綺麗になるはずがありません・・・。
だから家庭洗いのトラブルが増えつづけているのです。

一番の問題は、洗剤に漬かってる時間。短ければ3分程度、長くても10分程度の洗い時間。
その時間漬け込んだだけで綺麗になったら・・・クリーニング店なんて用なしです(笑)

洗剤と酵素で汚れを分解させないと、手洗いの場合綺麗にはできません。
そのためには、最低でも30分以上の漬け込み時間が必要になります。

ただし・・・色柄物の場合色がにじむ物、
濃い色のものは長い時間漬け込むと色が滲んだり退色するものがあります。


その辺りは・・・汚しすぎる前に手でふぐい洗いする等するしかありません。
こうすればすべてOK!と言う方法はないんです。

ただ、洗剤や酵素がシミや汚れに浸透し、有効に働いてくれるまでには
最低でも30分は必要。
ほとんどの方が、洗剤や酵素が効果を出す前に洗い終えてしまっているのです。

水洗いしても変色が出る、汚れ落ちが悪いと言うのも洗剤の性能を使い切ってない、からです。

そしてもう一つ、高価な洗剤ほど綺麗になるという考え方は間違いです。
どんなすごい宣伝をしていようと、それは実際に洗ってみればわかる事です。

エマールやアクロン等、お洒落着洗い、ドライ用洗剤と言われるものは中性洗剤がほとんど。
ウール製品を洗うには有効な成分が入ってますがそれ以外の素材にはあまり意味がありません。
縮みにくくする防縮剤、色滲みが出ても衣類につかないように移染防止剤等配合されています。

この洗剤で通常普段着ている綿、麻、化繊(ポリエステル等)を洗っても汚れ落ちは悪いのです。
特に綿素材はただでさえ汚れ落ちが悪い素材。
それを中性洗剤で洗っても綺麗にはならないのです。全体の色合いも少しずつ悪くなったりします。

icon33洗剤はアルカリが強くなればなるほど洗浄力は上がっていきます
そして洗浄力が上がればその分、色滲み、色の退色は激しくなっていきますicon10

色が出る心配のない服は、夜寝る前に漬け置きしておき、朝普通に洗う。
これだけで汚れ落ちは格段に良くなります。
どんな洗剤を使おうと、これは全て同じです。漬け込むとき、
40℃くらいの温度をかけてから漬け込めば、さらに汚れ落ちはよくなります。

洗剤の中には洗剤の中に溶け出した汚れが衣類に付かないよう、
逆汚染防止剤と言う物も配合されています。

ソフトクリームを作る原料となるCMCという天然セルロース等が配合されています。
それ以外にもあるかもしれませんが・・・
水中で衣類から一旦剥がれた汚れがまた再付着するするのを防止する役目をするものです。
汚れのひどい服と一緒に洗っても綺麗になるのはこのような物が配合されているからです。

通常市販されてる洗剤と言うのは、誰が使っても問題ないように作られています。


洗剤の使い方が間違ってます!こちらはお馴染みのアリエール。
弱アルカリ洗剤です。

例えばこの洗剤でウール製品を洗ったらどうなるか?
どうともなりません・・・綺麗icon22になります!(笑)

icon33ただし、洗剤は薄めで!
通常使用の3分の1程度で洗ってください。

色が出る心配のない物は30分程度漬け置きし、
ソフトに押し洗いしててください。

押し洗いと言うのは、押して汚れを落とすのではなく、
洗剤や酵素によって分解された汚れを押し出す、です。

衣類から汚れを剥がし、洗剤の中へ溶かし出してあげるのです。

綺麗にしようと踏み洗いしたり手でガシガシ押し洗いしたら・・・
ウール製品は縮んでしまいますのでお気をつけを・・・。
エマールやアクロンを使っても同じです。

icon33コツは・・・洗剤を薄めにして使う事
エマールやアクロンを使って洗える物なら・・・
どの洗剤を使っても素材的にダメになることはありません。
色柄だけは注意して洗ってください。

そして・・・濃すぎるといい事は何もありません!

洗剤の使い方が間違ってます!そしてこちらはボーナス。
昔頑固な油汚れにボーナス2000!ってありました。
それとどう違うかはわかりませんが・・・。

試しに自分の紺色のTシャツを普通に洗ってみましたが・・・
一度でかなり退色してしまいました・・・(^^;
それだけ洗浄力が強いと言う事です。

洗剤によって何を得意とするかが変わってきます。
今時の洗剤はどれを使っても高性能だと思います。

自分の用途に応じ、屋内干しがメインの方は屋内干し用を使えば嫌なにおいは出ません。
子供が小さく泥汚れをよく落としたければ泥汚れ用の洗剤を使えばより綺麗になります。

アリエールの頑固汚れ用はかなり綺麗になりましたよぉ。
頑固汚れにエマールやアクロンを使っても綺麗になりません。

子供の体操服やシャツの泥汚れ、なかなか落ちませんね・・・。
泥汚れ用の洗剤を使えばかなり綺麗になりますがかなり高価な洗剤・・・。
エマールやアクロンなどこれに比べたらかなり安価な洗剤になります(笑)

そこで、アリエールの頑固汚れ用しか試した事はないのですが、
お風呂場にバケツ持って行き、60℃~70℃くらいのお湯を入れます。

洗剤を適量入れ、よく溶かしたらそのまま朝まで漬け込みます。
色が出るものはやっちゃダメです!

そして朝、そのまま普通に洗ってください。
今まで普通に洗って綺麗にならないって思ってる方、ビックリするほど綺麗になるはずです!

野球用のユニフォームとかは・・・高価ですが泥汚れ用を購入するとかなり楽に綺麗にできます。
おそらく1キロ辺り2000円くらいすると思います。
高校で野球やってるお宅ではそれでも楽に綺麗になるからとかなり使われています。

洗剤の選び方次第で、汚れ落ちはかなり変わってきます


人気blogランキング
   ↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたらクリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/



        icon02 ご相談・見積もりは無料ですクリーニング しみ抜き おしゃれ工房You友
*****************************************
おしゃれ工房You友 icon39053-439-0050

 〒433-8114 

   icon35 静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
        
    icon40 便利なメールフォームはこちら

   メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)

  集配サービスあり     遠方の方には宅配サービスも大好評icon16icon24

************** お気軽にど~ぞ♪ (*^▽^*)ノ ********************






 
編集

この記事へのコメント
・・・すまん・・・長すぎて 途中で挫折した・・・( ̄^ ̄)きっぱり!
Posted by サプリメント管理士 at 2007年07月16日 16:42
サプリメント管理士さんへ^^
 (*゜.゜)(*。。)(*゜.゜)(*。。)ウンウン 私も挫折しそうになった(笑)
Posted by ゆ~ゆ~ at 2007年07月16日 17:56
非常にためになりました。
プリントアウトして女房に見せてあげます。
Posted by JUNパパ at 2007年07月16日 18:48
JUNパパさんへ^^
 コメントありがとうございます♪
 
 同じ洗剤でも使い方次第で汚れ落ちは格段に違いますので
 是非奥様にお伝えくださいね^^
 もしくはJUNパパさんが洗濯して綺麗に洗い上げてあげたら
 もっと喜ばれますよ^^(笑)

 話せば数分なんですが、文字にすると長くなってしまいます^^;;
 店頭に品物をお持ちいただければ、より具体的な家庭洗いの
 お話も出来ますので家庭で洗えるか悩む物等ありましたら
 是非ご相談くださいね (^O^")/
Posted by ゆ~ゆ~ at 2007年07月16日 19:21
うんうん、エマールって中性洗剤なんですよ。
新しいジーパンをはく前に洗おうと思って、
家の洗剤を探していたら、エマールになりました。
何故あれでドライクリーニングが出来る、と書いてあるのかわかりません。

次は、漂白剤ですか。
楽しみです♪
Posted by いっしぃ at 2007年07月17日 22:59
いっしぃさんへ^^
 正しくは、「ドライマーク指定表示がついていても、家庭で洗える
 ものもあるよ」って事ですよね~^^;

 「ドライクリーニング」そのものの説明も必要かな^^;;
 前に中学生に聞いたら ドライ=乾いている ∴液体では
 洗わない って思ってた子もいたし。

 漂白剤、お楽しみに~♪ 
Posted by ゆ~ゆ~ at 2007年07月18日 01:41
長かったけど面白かったです(^-^) CMってすごいですね〜アクロン神話にとっぷり浸かってました。
Posted by もりや at 2007年07月18日 22:44
もりやさんへ^^
 長文読んでいただいてありがとうございました♪

 ゆ~ゆ~ならお気に入り洗いに自信が持てます♪・・・字余り^^;

 ゆ~ゆ~神話が出来たらいいなぁ(笑)
Posted by ゆ~ゆ~ at 2007年07月19日 01:22
ゆ~ゆ~さん、こんにちは♪
ちょっと前に可睡ゆり園の記事でやり取りさせてもらったココロです。

今回のこの記事はすごく参考になりました。
朝、洗濯機にポンポンと洋服や下着を入れて洗剤を入れて
すぐに回すより時間を少しでも置いたほうがいいんですね~。

考えれば分かりそうなのに時間を掛けての洗濯って
やったことがなかったです。
人手間でキレイになるならこれからやってみようと思います。
Posted by ココロ at 2007年07月19日 14:46
ココロさんへ^^
 再度の訪問コメントありがとうございます♪

 長文をお読みいただきありがとうございました^^
 忙しいとどうしても時間をかけずにやりたくなってしまいますよね^^;

 でも早くても汚れが落ちなければ意味がないってことで
 どうぞ一手間かけてあげてくださいね♪

 酵素にしっかり働いてもらいましょう!!(笑)
Posted by ゆ~ゆ~ at 2007年07月20日 01:36
ゆ~ゆ~ さん

お久しぶりです。
すご~~~くお勉強になりました!
これからは、アリアリアリアリアリエール♪(今このCM?)
を購入することにします!!

漂白剤の使い方も最近疑問に思ったことがありますので、
楽しみ!

今日はこれからビアガーデンですか??
うちのT子は行ってるんでしょうか?

今夜はゲンちゃんがマサ・サイキョウさんとこで改造施術のため、
ヨメは寂しくお留守番です。
すぐそこなのにな~~~っっ
Posted by 初生商会 ヨメ at 2007年07月20日 21:07
初生商会 ヨメ さんへ^^
 なんかアリエールの回し者になった気分です(笑)
 かといってエマールを敵に回すつもりもないのですが
 高いから綺麗になるのではなく、選び方、使い方、手間の
 かけ方なんですよね♪ 

 T子さんにお会いしましたよぉ~~♪
 チョコ付きポテチもいただきました^^美味しかったぁ~♪

 お留守番ご苦労様です♪ 次回は是非 ヽ(^◇^*)/
 
Posted by ゆ~ゆ~ at 2007年07月21日 01:44
このページお気に入りに入れていざというときに読ませていただきまーす。
洗剤も奥が深いですね。
Posted by ビバ店長 at 2007年07月22日 00:19
ビバ店長さんへ^^
 o(*^▽^*)o ありがとうございます^^確かに何事も奥が深いですよね♪ 
 有効活用いただけたら嬉しいです♪

 
Posted by ゆ~ゆ~ at 2007年07月22日 02:26
手洗い、適当にモミモミしてました
ためになりました
ありがとうございます
Posted by 榎本俊二 at 2013年02月24日 22:17

写真一覧をみる

削除
洗剤の使い方が間違ってます!