
気になるシミ、クリーニング店に出しても取れなくて

なんて経験ある方多いんじゃないかしら?
特に綿素材の服はついたシミが普通に洗っても
ほとんど取れませんね。
このシミもずいぶん前から付いてるシミ。
2~3年は経っている感じです。
シミが酸化黄変した色になっているし、
諦めていたシミだそうです。
最近聞く悲しい話・・・
「クリーニング店に出してもシミは取れないもの・・・」と
思われている方がかなり多いと言うことです。
確かに取れないものもありますが・・・
ほとんどの
シミは何とかなる物だと思います
2~3年前の古いシミでも何とかなる・・・
何とかなるでしょう・・・何とかなるかな・・・何とかなるといいな・・・と思われる方
諦めずに一度ご相談ください♪

ほら!何とかなったでしょ?頑張ってみる物です^^
シミの取れる確率は100%とは言えませんが、
今のところ、95%以上は何とかなってると思います。
綿についたシミのほとんどは漂白系のシミ抜きをしないと取れないものが多いです。
ただ、ついてすぐなら漂白しなくても取れるものもたくさんあります。
シミを取りたい場合は
シミ抜きをきちんとしてくれるクリーニング店に
依頼してください。
そうでないといきなりドライクリーニングされて、
さらに乾燥機で熱をかけられ・・・
さらに仕上げで熱をかけられ・・・
どんどん取れにくくなっていきます。
いっそ、水洗いできる物だったら自分ですぐに水洗いしたほうが、
取れる確率は、はるかに上がります。ただし・・・水溶性のシミに限ってです。
ドライクリーニングに出せば何でも綺麗になるって思ってる方がまだまだいらっしゃいます。
ドライクリーニングでは
水溶性のシミは落ちません。
すっきりドライとか、ドライクリーニングで汗取りとかもやっていますが必ず汗は残ります。
通常だと
70%~80%くらい、水溶性の汚れは取れずに返ってきます。
もっと水溶性の汚れを取る方法もありますが、
縮や変形、色泣き等、事故の確率が上がっていきます。
他店で取れなかったシミを持ってきてくれるお客様も増えてきました。
ほんと、感謝感謝です^^
ただ、シミ抜きだけでお渡しするには悲しいくらい服の状態がひどい物もたくさんあります。
白が黄ばんでしまってる服、白地に色柄のある物は白がグレーになってる服もあります。
受け付け時に服の状態の説明をするようにしていますが、
ほとんどのお客様がクリーニング店でアドバイスや説明をされたことがないと言われます。
わからない事、疑問に思ったことを受付で聞いて、
それに対する返事に納得いかないお店は避けたほうが無難です。
他店を悪く言うわけではありませんが、プロとしてお客様が納得できる説明が出来なければ安心して任せることはできないと思います。
お客様の服です、お客様がお店も選ぶのです。
きちんと仕事をしてくれるお店を選ぶ事によって服を綺麗な状態で長持ちさせてくれますよ^^

クリーニング・シミ抜き・リフォーム ********
おしゃれ工房You友 ℡:053-439-0050
