ぶーちゃんが溺死・・・!?

You友 大友 眞吾

2007年04月07日 12:12

これは・・・ブタです♪v( ̄(││) ̄)v♪ブヒブヒ

柔らかいふにゃふにゃなぶーちゃんです(笑)

中学生の女の子がいつも寝る時に抱いて寝てると言う
ぶーちゃんです。
ぬいぐるみって可愛いけど・・・雑菌がいっぱいですよね

と言う事で!殺菌しながら綺麗に洗ってあげましょ~ヽ(^◇^*)/

ぶーちゃんの綺麗になる様子(溺死する様子?)をご覧あれ♪
まずは風邪をひかないように温水にします^^
そこに洗剤と殺菌剤と酵素とEM菌を入れ、いざご入浴~♪

漬け込まれるのを抵抗して沈まない時は・・・
容赦なくツンツン突っつきながら沈めていきます

写真は・・・抵抗して・・・ブタバウアーしてる図です(笑)

残酷なまでの突っつき攻撃に・・・抵抗してたぶーちゃん、
まもなく撃沈・・・

写真は・・・溺死しちゃったかな?の図です・・・´ (´(●●)`)`ノ

ぬいぐるみは水分を含むとめちゃくちゃ重たくなります。
あまり強い力をかけると縫い目が爆ぜて中身が出ちゃいます。
ゆっくり丁寧に優しく洗剤を浸透させます。

洗剤と酵素とEM菌に、しっかり汚れや雑菌を分解してもらうように
しばらく漬け込みます^^ その後軽く押し洗いしながら表面を手で撫でて汚れを落としていきます。シャンプーする時の要領です^^

脱水も要注意!
ちょっとでも強いと縫い目が弾けてしまいますので、ほんの数秒程度で止めます。

中には脱水を全くしないままタオルで水分をふき取って根気よく乾かす物もあります。
大きくなるほど要注意になってきます。(水分を含んだだけで縫い目が弾ける物もあります)

ぶーちゃん、入浴後の図!

溺死していたのではなく、気持ちよくて寝ていた模様です(笑)
そして、入浴前よりかなり太りました。
中綿にしみこんだ汚れや汗が取れ、中綿が膨らんだのです^^

触り心地がふわふわです^^
色白(ピンクか?)ぶーちゃんになりに美しくなったでしょ?


アイロン台の上でくつろいでるぶーちゃんの
情けなくも可愛い顔見ていると・・・

思わず可愛くて投げたくなります(枕じゃないって!)

ぬいぐるみは可愛いけど雑菌だらけになっています。
特に小さなお子さんが遊ぶぬいぐるみは時々は
洗ってあげてください。

小さなものなら家庭で十分洗えます。
自分はよくお風呂場で洗いましたよぉ^^

子供と一緒に入る時、ぬいぐるみも一緒に持ち込んで
体洗う石けんで一緒に洗っちゃいました。
石けん塗りたくり・・・手でナデナデ、ナデナデ・・・
泡が出なかったら一度石けんを流し、もう一度
塗り塗りし、ナデナデ・・・泡が立ちます!

汚れがきついと最初は泡が立ちませんが
汚れがある程度おちると泡が立ちます。

綺麗にすすいだあと、最後に柔軟剤に漬け込んで軽く水分を押し出し、
翌朝干して乾かしました。ちょっと大きいと乾燥まで3~4日はかかります。

小さなお子さんは何でも口に入れます。ぬいぐるみにも噛み付きます(笑)
時々洗って清潔にしてあげてください^^

もちろん、ぬいぐるみクリーニングもできます。
ぬいぐるみクリーニング代金は1g3円になります。

500gのぬいぐるみだと500×3=1500円。
全て温水、殺菌洗い。小さなお子様が使う場合、抗菌剤は使用せず柔軟剤のみ、もしくはクエン酸で仕上げていきます。

子供と一緒にお風呂に入り、ぬいぐるみも一緒に・・・子供は結構喜んでましたよぉ^^
お風呂に入るのが楽しみになるって言うのもいいことですよね^^
関連記事