

おしゃれ工房You友(ゆうゆう) 大友眞吾です。
お客様からブログで紹介して!って事でご紹介です^^お預かりするお洋服ほとんどがインポートブランド品!
遠方から宅配で何度もお送り頂いている常連のお客様なので代金はナイショ・・・
どんなお店でも常連のお客様は優遇ってあると思いますが、同じくシミ抜き1点でお預かりした場合だとこのお客様と同じ金額ではとても出来ないから・・・ナイショ・・・なんです。
後ろポケットには革に付けられたブランドロゴプレートが縫い付けられており、当店の場合はプレートが傷つかないよう、革部分が固くなったりしないよう皮革を洗っても大丈夫な専用洗剤を使い1点手洗いをしていきますのでこのタイプは通常クリーニングでも1800円~2500円(税抜き)になります。
さてドルチェ&ガッバーナのパンツですが素材は綿。印刷機のインクが飛び散り付いてしまった状態。
取れるかどうか?っと聞かれてもやってみないとわからない・・・
今現在、染み抜きを得意とするお店で最も取れないのが不溶性のものが繊維の中に入り込んでしまっているもの。
不溶性とは水(洗剤)にも油(油性系溶剤やシミ抜き溶剤など)にも溶けない、分解できないものです。
カーボン、夏などバーベキューなどで付いてしまう炭なども不溶性のもので簡単には取れてくれない・・・
インク系でよくつけてしまうのはゲルインク、水性インク、プリンターインク。
ゲル,水性インクはボールペンで使われているため誰もが付けてしまう可能性があり取れない代表的なシミで看護師さんなどポケットにいつもボールペンをさし仕事で常用されている方には油性ボールペンに変えたほうがいいですよ、とアドバイスしています。
誤って他の方の服などに付いてしまっても油性ボールペンならほぼ取る事ができますが、
ゲルインクの場合は少し生地が厚いと薄くする程度しかできない事も・・・
ほとんどの場合、クリーニング店へ染み抜きで依頼してもほぼ取れずに帰ってきてしまいますのでご注意を^^
という事で、ドルチェ&ガッバーナーのパンツに付いた印刷インクのシミ抜きです^^

今回は綺麗にとる事が出来ました^^
今回はというのは、この状態でついてしまったら取れない確率のほうが高いでしょう。
仮にプリンターインクがこの状態で飛び散って付いたら取れないのでは・・・?
特に顔料インクが使われていると取れないことのほうが多くなると思います。
実際に取れるかどうか?って画像をメールで添付してご相談をされても、現物をテストしてみないとお答えができません。
今回もどうやったら取れるかをテストしながら探し、取れる方法がありましたので取る事が出来ました。
ただ、シミ抜きテストで方法を探る場合、小さな範囲でテストしていきます。
小さな範囲でなら問題なくても、この広範囲に大量のシミ抜き剤をつけると色が抜けたり、小さな範囲ではわからなかった変化でも広範囲になると目に見えた変化になっていることもあります。
なので、今回のしみ抜きも試してみることは出来ますが範囲が広いので不具合が出てしまっても弁償等保証はできませんと説明させて頂き、この状態では使えないから試してください、と言うお返事を頂いてからシミ抜きをさせてもらっています。
綿素材なので色も抜けやすくしかもインポートブランド品。
日本製品と比べるとインポート製品は色落ちしやすく風合いの変化も出やすい物がとても多いです。
なので色落ちや風合いの変化をできる限り抑えて洗うにはソフトな洗い方になりますが、汚れが落ちない・・・
特に衿や袖は薄っすらとした汚れ程度でもそのまま残ってしまいます。
ソフトな洗いで、でも綺麗に汚れを落とすには1点手作業で洗いと染み抜きを上手く組み合わせて洗っていくしかないんです。
縮み、毛羽立ちなど風合いの変化は乾燥機を使用する事で出てしまうことが多いので、当店では全て自然乾燥。
元々、インポートブランド品を洗う事を前提に店を作っていきましたので、屋内自然乾燥室も作ってあります。
1点ずつハンガーに掛け最低3~4日の時間を掛け自然乾燥させることで新品の服でも風合いそのまま^^
時代とともに効率化も進み私達一般庶民では手が届かなかった高級素材でも手に入れることができるようになりましたが、デリケートな服の扱い方やお手入れ方法など、昔は当たり前にされていたことがされなくなっていきました。
時代の流れとともに変えていくべきこと、時代が変わっても変えてはいけない事ってあると思います。
クリーニング業と言うのは手間仕事。どこまで手をかけていくかによって仕事の品質が変わるものと私は教わってきました。
良い所は受け継ぎ、新しい良いことは取り入れていくって事が大切だと思っています。
今の当店の仕事って効率化とは逆行している、そんな感じの手仕事がメインとなっていますが・・・
そんな仕事をして欲しいって望まれる方に喜んで頂ける仕事をしていきたいと思っています^^
◆◇◆◇◆◇ 紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の
◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆ 参考になります様に独断で掲載させて頂いております
◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇ 掲載に関して不都合な事がございましたら
◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆ お手数ですが
youyuu@or.tv までご連絡願います
◇◆◇◆◇◆

↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたら
クリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/
ご相談・見積もりは無料です
*****************************************
おしゃれ工房You友
053-439-0050
〒433-8114
静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
便利なメールフォームはこちら
メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)
※集配サービスあり
※遠方の方には
宅配サービスも大好評

**************
お気軽にど~ぞ♪ (
*^▽^
*)ノ ********************