"> TV出演のお知らせです!~記事は新品時に近づける直し方と使用感を残して直す方法の違い~│シミの除去率95%以上!しみ抜き専門店 おしゃれ工房You友


【【【営業時間変更のお知らせ】】】
 ※2025年より 閉店時間を夕方5時とさせて頂きます。


【洗い指定以外の工程に伴う保証について】

復元洗い等、洗い指定以外の工程を含む処理についてはクリーニングの保証対象外となります。
生地が耐え切れず溶けてしまったり、直せないほど変形してしまう等、
想定外の不具合が出てしまった場合は代金は頂かずご返品にはさせて頂いていますが、
弁償等の保証は一切できません。 それぞれ詳しく説明させて頂きますのでご了承願います。

   平均使用年数表はこちら   保証割合表はこちら

TV出演のお知らせです!~記事は新品時に近づける直し方と使用感を残して直す方法の違い~


テレビ テレビ出演のお知らせ テレビ

8月22日 水曜日 テレビ静岡 午後4時45分~

生活情報バラエティ番組 「てっぺん」 
「ぷらいち」コーナーに生出演
させて頂きますニコニコ

MCは静岡県民にはおなじみ、k-mix ラジオパーソナリティー”ズミさん” こと高橋正純さんハート
スタジオでお会いできるのが楽しみです♪

※伴いまして8月22日は臨時休業させて頂きますのでよろしくお願いいたしますm(_ _"m)


TV出演のお知らせです!~記事は新品時に近づける直し方と使用感を残して直す方法の違い~


バッククリーニング&染色参考価格(2018年8月現在・税抜き)

今回のバッククリーニング・補色 12000円

状態、どこまで手を掛けて行くかによりにより金額が変わりますので基本要お見積もり。
色の薄い革製品で黒ずみ等ある場合、補色では黒ずみは目立たなくなる程度になります。


TV出演のお知らせです!~記事は新品時に近づける直し方と使用感を残して直す方法の違い~

おしゃれ工房You友(ゆうゆう) 大友眞吾です。

TV取材をお受けさせて頂くことができましたので、お知らせです^^
お盆休み中に取材を受け色々と収録されたのですが、何がどう出てくるかはわかりません(笑)

自分たちも見てのお楽しみ・・・
店主は生で出ることになっていますが、滅多に見られないスタジオですので、良かったら家族で見学に!と声をかけて頂けました。

という事で、勝手ながら水曜日は臨時休業とさせて頂き、家族全員でTV局へ行く事になりましたぁ。

かみさんも息子も娘も行く気満々・・・(笑)

で、お知らせだけでは・・・という事で記事も書こうかなぁ・・・と(汗)


TV出演のお知らせです!~記事は新品時に近づける直し方と使用感を残して直す方法の違い~

画像は見ての通りですが、生地と革コンビのバックです。

とても高額なモノから、それほどでもないけどお気に入りだから、思い入れがあるからなど、色々なご相談があります。

状態も様々で、いくらでできますか?と現物を見ずにお見積もりも難しいんです。

革の色が褪せていたり角部分など擦れて色が剥がれて下地が出ていたりする場合、洗っても直る事は無いんです。色を直す=染色しないと綺麗な状態にはできないんです。

明るい色に黒い汚れやシミがあると、染色だけでは消すことが難しいので、シミ抜きが必要になるし、角など擦れて下地も傷み毛羽立ちが出ていれば下地を直してから色入れしないと毛羽立ち(傷み)はそのまま残ってしまうんです。

どこまで手を掛けていくかにより金額も変わってきます。

という事で、今回は青い部分の色褪せや剥げが目立たなくなれば、というご相談だったので、クリーニング後に「補色」して目立たない程度に直していきます。

実はこの直し方は良くお受けしていますが持ち込みでご相談された方のみ・・・

というのは現物を見ないと補色だけでそれなりの仕上がりにできるのかどうかがわからないからです。

という事で補色とリメイクの違いをご説明です^^




TV出演のお知らせです!~記事は新品時に近づける直し方と使用感を残して直す方法の違い~

リメイクの場合、できる限り新品時の状態に近づけるよう直していきます。
それに対し補色は新品時に近い色が残っている場所に色を合わせ、褪せている部分など色を濃くするイメージで染色していきます。

表面に一通り色を薄く乗せて行くって感じで仕上げていきます。

TV出演のお知らせです!~記事は新品時に近づける直し方と使用感を残して直す方法の違い~

今回のように生地と革のコンビで縫い合わされている場合、綺麗に皮を染めようと思うと生地部分が染まらないようマスキングをしてから染めていきますが、補色の場合はマスキングしません。かなり手間がかかるからです。

なので生地と革の境目ギリギリ部分は色が入らない部分も出てきます。これは最初にご説明させてもらっています。

TV出演のお知らせです!~記事は新品時に近づける直し方と使用感を残して直す方法の違い~

ご相談の多くは、クリーニングして綺麗にしたいって内容が多いのですが、取れたり剥げたりしている場合、洗い流したり抜いたりではなく、色を入れないと直らないんです。

このバックはとても大切に使われていて革の色剥げは目立っていても生地部分はとてもきれいな状態。

線状に色褪せている部分は少し重ねて色を入れましたが、補色だけで予想以上にかなり綺麗になりました^^

補色のいいところは、使用感(エイジング)を残しつつ色をある程度直せるところ。

使用中にできるシワ感や色ムラ感もそれなりに自然な感じで仕上げることができます。

どんな感じ?は画像をクリックしてbefore・afterを見比べてみてください^^



      紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の  
      参考になります様に独断で掲載させて頂いております  

      掲載に関して不都合な事がございましたら         
      お手数ですが youyuu@or.tv までご連絡願います 



人気blogランキング
   ↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたらクリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/



        icon02 ご相談・見積もりは無料ですクリーニング しみ抜き おしゃれ工房You友
*****************************************
おしゃれ工房You友 icon39053-439-0050

 〒433-8114 

   icon35 静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
        
    icon40 便利なメールフォームはこちら

   メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)

  集配サービスあり     遠方の方には宅配サービスも大好評icon16icon24

************** お気軽にど~ぞ♪ (*^▽^*)ノ ********************





 
編集
同じカテゴリー(TV等メディア・講師関連等)の記事
メディア出演情報!
メディア出演情報!(2024-12-31 00:00)

写真一覧をみる

削除
TV出演のお知らせです!~記事は新品時に近づける直し方と使用感を残して直す方法の違い~