
シャネルのバックです。
これも遠方の方から宅配で送られてきました^^
元々は真っ白のバックだったのですが、
だんだん焼けたようにベージュがかった色に

・・・との事。
綺麗に直りますか?と相談を受けた物でした。
お客さま自身、とにかく綺麗にできるならしたい!と、
相談をお受けした翌日には送られてきました^^
(最近の宅配システムってすごいですよね

)


宅配の場合、届いたらまずはチェックし、お客さまにメールか電話で連絡をします。
現物を見たうえでお客さまの希望をしっかりお聞きし、当店から専門の職人へ依頼する場合には、
お客さまの希望を伝え、見積もり金額を出してもらい、お客さまに再度連絡します。
左の写真は肩紐の部分。シャネル独特のデザインです。
この部分も編みこんである白の皮が汚れて黒ずんでしまっています。
ここも綺麗になりますか?と。
そして使ってると一番傷んでしまう角の部分。こちらも直りますか?と。
淵周りは黒地の上に穴のあいた白皮が巻かれるように縫われていて、
そこも綺麗になりますか?と相談を受けました。
できる限り新品の時のような状態に復元してもらいたいと言う事ですね^^
お客さまの言葉をそのまま専門店へ伝え、「できる?」と聞いたところ、
「できると思います。」との答えでした。
肩紐の部分は皮の部分を取り外し、白黒の部分、金具、飾りの部分は、
綺麗にマスキングテープでふさいでから色をかけていくので、
かなり手間のかかる作業になると思います。
お見積もりはバック本体リメイクが10500円、
肩紐部分は取り外し、染色、取り付けが必要となるため+2100円です。
シミ抜き、復元洗い、リフォーム、そしてこのバックなどは、全て一点一点手仕事になります。
同じ工程でできるものは何一つなく、どこまでできるかは、
手がける人の工夫と手間と技術、そして知識が全てです。
今回のシャネルのバックはどうでしょうか・・・?
どこまで新品の状態に近づけれたでしょう・・・??

クリックして最初の状態と比べてみてください^^
仕上がってきたら、お客さまから依頼されている仕事が
きちんとできているかどうか、細かくチェックします。
ダメならその場で持ちかえり、やり直してもらいます。
お客さま以上に細かく口うるさいのは当店の売りです!
職人には多分嫌われてます

でも、プロである以上、お客さまが満足できる仕事ができて、
初めてその報酬としてお金が頂けるのです。


鎖に編みこまれてる皮部分も細かくチェックしました。
取り外して色を塗り、また元通りに戻す。これだけでもかなり手間だと思います。
真ん中の画像はシミがあった部分。こちらも綺麗になっています^^
右は使ってるうちに傷んできた底の角の部分。こちらも綺麗に直ってます^^
細かいところも綺麗に色がかけられているので、ほとんど新品の状態になってると思います。

真っ白の中に、金の文字で浮き出るように見える
CHANELのロゴ。
手に入れるだけで心を満たしてくれるシャネル

このネームバリューはすごい物がありますね^^
どんな高価な服でも、バックでも・・・
使われた物は新品に戻す事はできません。
でも^^たとえ新品に戻す事はできなくても、
少しでも新品に近づけるよう復元する事はできます。
どこまでできるかは・・・やってみないとわかりません。
ビックリするほど綺麗

にできる物もあれば、やっぱりねと・・・言われてしまうものもあります。
毎日が工夫と努力の積み重ねです。
最初から諦めたら・・・その仕事は一生できることはないのです。
お客さま自身がダメだろうと諦めている物でも、復元できるものはたくさんあります。
当店でできない仕事は、いろいろな職種の職人へ仕事を依頼します。
いろいろな職人へ仕事を依頼する窓口になっています。
布団、バック、靴、ジュータン、リフォームとそれぞれ専門の職人がいます。
あらゆる服のシミ抜き、服の復元、和服丸洗い、和服シミ抜き等は当店の専門分野です。
他店で取れない、断られたと言うものは当店へ一度相談ください^^
便利な
代金引換での宅配もできるようになりました^^
遠方の方の宅配でのご利用もお待ちしています^^
電話、メールでのご相談も気軽に利用してくださいね
