"> シルクベビー服のシミ抜き~25年前の変色~│シミの除去率95%以上!しみ抜き専門店 おしゃれ工房You友


【【【営業時間変更のお知らせ】】】
 ※2025年より 閉店時間を夕方5時とさせて頂きます。


【洗い指定以外の工程に伴う保証について】

復元洗い等、洗い指定以外の工程を含む処理についてはクリーニングの保証対象外となります。
生地が耐え切れず溶けてしまったり、直せないほど変形してしまう等、
想定外の不具合が出てしまった場合は代金は頂かずご返品にはさせて頂いていますが、
弁償等の保証は一切できません。 それぞれ詳しく説明させて頂きますのでご了承願います。

   平均使用年数表はこちら   保証割合表はこちら

シルクベビー服のシミ抜き~25年前の変色~

シルクベビー服のシミ抜き~25年前の変色~シルクベビー服のシミ抜き~25年前の変色~シルクベビー服のシミ抜き~25年前の変色~

シルクのベビー服です。

不景気だから物を大切にしようと言う気持ちが大きくなってきたと言う事もあると思いますが、
お母さんやおばあちゃんが着た振袖や子供の祝い着など、自分の子供に着せたい、孫に着せたいって
思う方が増えています。

このベビー服は25年前、ご自身のお子さんに着せた服との事ですが、この服を着たお子さんも今ではお母さん。
お子さんが大きくなってお母さんと同じベビー服を着ている自分の姿を見たらどんな気持ちになるでしょう?

この一着のベビー服に2人のお母さんの気持ちと想いが詰まっているんです。

シルク素材のため、どこへ相談しても断られてしまったベビー服。
諦めていた時、知人から当店の事を聞き相談に来てくださいました。

書きながらふと思い出した事が。
ベビー服とは関係ない話になりますが・・・

もう20年位前の話になりますが、集配中の出来事です。
横断歩道を渡ろうとしていた女の子が二人いました。

バックミラーを確認すると車が一台後方に。
自分が減速すると同時に減速したのを確認し止まり、女の子二人は反対車線の車が通り過ぎてすぐ
笑顔で会釈をし渡り始めました。

そして対向車が自分の横を通り過ぎた時、もう一度後方をバックミラーで確認をすると、
対向車が通り過ぎるのと同時に加速をし追い抜きを始めました。



シルクベビー服のシミ抜き~25年前の変色~シルクベビー服のシミ抜き~25年前の変色~シルクベビー服のシミ抜き~25年前の変色~

車を止めようと慌てて窓から手を出しストップを。
急ブレーキの音とともに自分の真横より少し前に出てストップ。

静止に出した手が車と接触する恐怖で手を慌てて引っ込めた記憶があります。
そして前を見てみると二人子女の子は止まった車の前辺りまで来ていました。

おそらく無意識のうちに止まってくれた車を待たせないよう急いで渡ろうとする思いから、
止まってあげると小走りに渡る子が多いんです。

一瞬の出来事でクラクションを鳴らす事ができずとっさに手を出したのですが、
もし窓が閉まっていたら・・・

横断歩道手前で止まり追越をかけられたのはこの時が最初で最後でしたが、
この日以来、横断をしようとしている人がいる時に止まる際、必ず後方を確認するようになりました。

そしてその頃だったと思いますが、TVでこんな事を言っていました。
子供が出かける際、車に気をつけてね、車道を渡る時は左右をよく確認して、などの注意を一言言うだけで
交通事故率はかなり減少する、との事です。

もう、子供も家業を手伝うほど大きくなり妻も私同様年を重ね効果があるかどうかはわかりませんが・・・
今でも家族の誰かが出かける時、必ず「事故らないよう気をつけて」と一言声をかけています。

たった一言で事故を避けられるのであれば、たとえウザがられても私は死ぬまで声を掛け続けます!
皆さんも大切な家族のために声を掛けてあげてください^^

ベビー服の話からかなりそれてしまいましたが・・・
シルク素材の場合、付いて間もないシミでも取れない事が多いと思います。

今回は25年前の変色と言うことなので、薄くはできるけど完全には取り切れないかもしれないと言う事、
シミ部分はかなり酸化が進んでいるため、生地の性が抜けていると破れてしまう可能性もある、と言うことを
お伝えしお受けさせて頂きました。

もし、本当に破れてしまったとしても、25年前のベビー服でこの状態になってしまっている物だと弁償等の
保障をする事はできないと言う事もお話させて頂きました。

その代わり本当にダメになってしまった場合、シミが薄くも出来ない場合はどんなに手間を掛けたとしても
代金は頂かない、と言う事でやらせて頂きます。

お客様ご自身も、もしダメになってしまったのならそれはそれで諦めが付くからやってみて欲しい、と言う事で
復元洗い、シミ抜きとやらせて頂きました。

今回、濃く変色していた部分はうっすらと残っていますが着用していればほとんど気にならないレベルで
取れていると思います。

全体の色合いも復元洗いする事でかなり新品時に近い色に戻りましたが、シルク製品は
たとえ新品のまましまってあっても全体の色は必ず黄ばんでいきます。

今では、シルク製品でも現状のまま保存できる無酸素保存パックがあります。
このベビー服を着せたお子さんに子供が生まれた時、保存パックをしておけば着せてあげる事が出来ますよ、と
ご案内させて頂きました。

色々な思い出、想いが詰まった25年前の服がまた着て頂けるようになる。

素敵な思い出作りのお手伝いができ、とても嬉しく思っています^^



保存パックについて

※ 光、紫外線、酸化以外の変化は出ることがあります。

※ 保証はメーカー保証となります。

      紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の  
      参考になります様に独断で掲載させて頂いております  

      掲載に関して不都合な事がございましたら         
      お手数ですが youyuu@or.tv までご連絡願います 



人気blogランキング
   ↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたらクリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/



        icon02 ご相談・見積もりは無料ですクリーニング しみ抜き おしゃれ工房You友
*****************************************
おしゃれ工房You友 icon39053-439-0050

 〒433-8114 

   icon35 静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
        
    icon40 便利なメールフォームはこちら

   メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)

  集配サービスあり     遠方の方には宅配サービスも大好評icon16icon24

************** お気軽にど~ぞ♪ (*^▽^*)ノ ********************





 
編集
同じカテゴリー(しみ抜き・復元洗い)の記事

写真一覧をみる

削除
シルクベビー服のシミ抜き~25年前の変色~