

「このシミ取れますか?
無理ならいいです・・・」
見るとそこには大きくシミになった
ネクタイが・・・
聞くところによると・・・
水が付いた
→ 小さなシミになった
→ クリーニングに出した
→ 大きなシミになって
戻ってきた・・・
ヽ(。_゜)ノ ヘッ?
小さな水のシミがなんでこんなに大きくなってるの???
う~ん・・・どうしましょ・・・(脳みそフル稼働中!! e(^。^)g_ファイト!!)
・
・
・
しばらく考えていたら・・・
「無理ならいいです・・・」とお客様。
考えていたのは取れるかどうかではなく、どれくらいの手間がかかるかです^^;
ネクタイの場合は
シルクで
バイヤスになっているため、
下手に水分をたくさん使うとネクタイがねじれてしまうのです。
水シミなら問題なく取れるのですが・・・
クリーニング店に依頼して大きなシミになったんだよなぁ~・・・
シミを取るためにへたにシミ抜き剤とか使われて残留してると
その後処理の方が大変なんだよなぁ~・・・
(・_・?) どんなシミ抜きをするとこうなるのかなぁ・・・
できないことはしないほうがいいのになぁ~・・・
今回はお客様が言われたまま受け取って持ち帰ったからいいようなものの・・・
99%クレームの世界ですよねぇ・・・これじゃぁ・・・。
ネクタイのシミ抜きが出来るところってかなり少ないと思います。
ネクタイはクリーニングに出すとダメになるって思われてる方も多いのでは?


今回はお客様がつけてしまった
シミ抜きと言うより
他店で失敗した後処理って感じ・・・
これだけシミの範囲が大きくなると
かなりの手間がかかります。
風合いを損ねず、
ねじれも出さず、
仕上げもぺちゃんこ
ならないように・・・
今回は最近いつもお世話になってるお客様の物であること、
そして何より話を聞いたらお気の毒で・・・
シミ抜き代は1000円と言う事でお受けしました。
手間は・・・やっぱりかなりかかりました
シミの部分をすすいだ時、少しあわ立ちしたので、もしかしたら洗剤か何か使ったのかも・・・
洗剤が生地に残っていると時間とともに変色する可能性があります。
結局ネクタイ全体をしみ抜き処理する事になりました。
シミ抜きは、シミ抜きしてシミを取った
後が大切です。
取った後、シミ抜き剤が残留しないように綺麗にすすがないと変色してしまいます。
シミ抜きしっぱなしで後処理がされていない服を持ってこられる方もいます。
変色していなければいいのですが、
変色してしまっていると取れない物もあります。
ネクタイってスーツを着る時の
おしゃれのポイントですねd(^-^)
一番に目が行くところがネクタイだと思います。
ネクタイに付いてしまったシミも
早ければほとんど取る事ができます。
シミが付いてしまったら
水とかで拭いたりせず、とにかくいじらず早くシミ抜き!
おしゃれの基本として^^綺麗なネクタイをしめてくださいね
