
コムサデモードの綿入りコート。
本体生地は大丈夫ですが、
袖口だけが擦り切れて
しまい、着るにはちょっと・・・・の状態。
ブランド品に時々あるのが、
ちょっと変わった素材とか
あまり使われない混紡品。
特にコムサデモードは・・・素材を見て・・・
(・_・)......ン?って思うものが多いように思います。
そういった素材の衣類は、乾燥機を使われると縮みと変形が
出るものが多いです。
当店で初めてお預かりしたセーターやスーツ等、
縮みと変形が出ている品が多いです。
あまりひどくなければ直すこともできます。
が・・・ちょっと変わったデザインで
元の形がよく把握できない服って・・・
・・・あるんですよねぇ・・・

どう直したらいいか・・・よくわからない・・・


そしてお客様に聞いても・・・わりと覚えていないんですよねぇ・・・これが・・・
と、話がそれたままもう少しお付き合いください^^;
後半にはリフォーム後の写真もありますから♪
最近よく聞くお客様の言葉・・・
「
私の服ってほとんど型崩れしてたんですねぇ
」
セーターの幅出しくらいなら簡単なんですが・・・
スーツとかの型崩れになると直すのにかなり手間がかかります。
縮みや変形がひどく出ていると完全に戻せない物もあります。
ブランド品ってデザインを気に入って買われる事も多いと思います^^
型崩れが出てから直すのではなく、
型崩れしないように洗うのが一番ですね^^
では話を戻しますね^^;
今回は確か袖口のリフォームでした(笑)

今回問題だったのは、袖の内側にゴム編みのニットが
縫い付けられていること。
傷んだ部分を切ってつめちゃうとこの部分が着た時に
出てしまうんですよね^^;
お客様自身もどうしたらいいかわからないので
最善の方法をリフォームの職人さんと相談して
連絡することになりました。
結果^^こんな感じになりました♪
いかがでしょうか?^^
同じ色で同じ素材の生地でなんてまずありません。
似たような色の生地を使うより切り返しのようにして
色を変えたほうがおかしくないんじゃないかな^^
それに金額の関係もありますし・・・
ばらして修理すると金額が高くなってしまうしまうんですよね^^;
という事で、色々と相談した結果、ちょうどポケットの所に
黒のポリウレタンが飾りで縫い付けられていたので、
こうして黒のポリウレタンを巻くように縫いつける事になりました。
ポリウレタンだと3年~5年くらいで寿命がきてしまいますが、
現状ではこれが
一番安く見た目も不自然ではないと思います♪
今回のリフォームは両袖直して 2100円。
なるべく安く綺麗に直せる方法を毎回相談しながら依頼しています。
リフォーム職人さんにはかなり無理も言ったりしていますが、ホントよくやってくれて
感謝しています^^m(__)m
修理を依頼するリフォーム店は過去に何軒も探しました。クリーニング店同様、
リフォーム店もお店によって
金額や技術に歴然とした差があります。
お客様自身がリフォーム店に持ち込む場合と当店経由で依頼する場合・・・
当店ではリフォームは
利益よりサービスの一つとして考えていますので
持ち込んでも経由でも変わらない金額設定になっていると思います^^
では違いは何なのか!!

ここ^^ポイントですよ~^^
ズバリ
お客様だと言いにくい無理難題を押し付けてしまえる
ところなんです!(笑) 仕上がりは必ずその場でチェックします。
仕上がりの悪い時には文句を言ってやり直してもらっています!!
きっと自分が客の立場だったら言えないよなぁ~と思うような事も、ゆ~ゆ~という看板のもとに
言ってしまうんですよ、これがσ(^◇^;) (たいした看板でもないのにねぇ^^;;)
リフォーム店側としたらやりにくいでしょうねぇ・・・きっと・・・



でもお客様のためです^^ 心を鬼にして満足いく仕上がりを目指しましょう!e(^。^)g_
リフォームもリピーターが多いです^^
リフォームの話をお客様に話をすると・・・「捨てなきゃ良かった!」ってよく言われます(笑)
服でも靴でもバックでも! とりあえず
捨てる前に相談してみてくださいね^^