
高額なブランド品を多少無理してでも
購入する理由ってなんだと思いますか??
まぁ、人それぞれだと思いますが・・・
でも、一番はブランド品を持つ事による自己満足感が
一番なんだと思います。
同じような物がたくさんあっても、その気持ちよさと言う
満足感を得る為にお金を惜しまないのでしょうね♪

今回のこのバックは特にブランド品でもないのでは?と思います。
かなり使い込まれていて汚れもひどく、皮のついた金具の部分は皮の色がにじみ出ています。
ブランド品以外のこうした物は満足度より使いやすさ、
お気に入り度、あるいは思い出の品とか誰かからの贈り物とか・・・
お金では買うことの出来ない思い入れがあるものが多いと思います。
相談されると見た瞬間にダメだろうって思えるものでも・・・
ダメ元でもよければって受けてしまうんですよねぇ・・・今回は綺麗に出来たら3000円。
ダメだったらお金は頂きません。 いざ挑戦!

バック、靴は基本的に専門の職人さんのところへ
外注で依頼します。
ただ、布製の生地に皮がつけられているものは、
汚れがひどいとあまり綺麗になりません。
表皮のバックや靴は新品のようになって返ってきますが、
皮以外の布の生地自体は当店のほうが得意分野になります。
今回は当店で扱わせていただきました。

バック自体は
洗うことを前提として作られてません。
写真では良くわかりませんが部分的だけではなく、
元の色が良くわからないくらい全体が汚れてしまってます。
預かった時点で皮の色がにじみ出ているため、長時間の漬け込みは避け、
とにかくバック全部を隅々までしみ抜きで汚れを落としていくしかないのです。
布と皮だと、皮のほうが乾きが悪く、布が乾くと皮に含まれてる水分が布にじわじわと湿り出て、
結果最初の写真のように皮の色が大きくにじみ出てしまいます。
これをどう防ぐか・・・一番の課題となります。

そんなところに注意しながらの仕上がり具合は
いかがでしょうか?
さすがに多少の汚れは残ってしまいましたが・・・
また使うには十分綺麗に出来たと思います^^
(今回も仕上がりまでにかなりの時間を要しました・・・)
皮と生地だと、皮のほうがはるかに乾燥が悪いです。
皮は湿気を良く含み乾燥が悪いので、
カビは皮製品が一番早く生えるのです。
皮の部分は、
新品の時は綺麗にコーティングされています。
最初水に濡れて色が出なくても、
皮が傷むと水が皮へ浸透し、
先に生地が乾き始めると、皮に染み込んでいる水分が乾いた
生地に移動し、最初の写真のように茶色く色がにじんでしまいます。
案の定・・・皮がついてる部分、全部しっかり色がでてにじんでしまい、
それを防ぐのが一番大変でした。
バッククリーニングは手間がかかるので安い金額では出来ません。
ただ、ブランド物の表皮のバックは専門店に依頼すると
ほとんどの方
がびっくりするほど綺麗になって返ってきます。
バッククリーニングの金額は専門の職人に依頼すると5000円~になります。
シャネル、エルメス等、ブランド物のバックは色掛け修正までして8000円~10000万円位です。
皮製品は色掛けすることで新品のように綺麗になります。
ブランド物のバックは、かなりクリーニングされる方が多くなってます。
ただ、
洗えることを知らない方がほとんどだと思います。
お気に入りのバックほどいつも持ち歩きたい物ですね^^
でも使えば使うほど傷むし汚れるし色も剥げる・・・
それをまた綺麗に復元できれば今まで以上に惜しみなく使えますね^^
もちろん専門の職人さんだから
修理も出来ます!
バックでも靴でも、洗いから修理まで出来ますのでどんな事でも気軽に相談してください^^
修理も洗いも、見積もりを出して納得いただいてからのお預かりです。
悩む前にまずはご相談を

クリーニング・シミ抜き・リフォーム ********
おしゃれ工房You友 ℡:053-439-0050
