"> ネクタイクリーニング ネクタイのしみ抜き変色取り│シミの除去率95%以上!しみ抜き専門店 おしゃれ工房You友


【【【営業時間変更のお知らせ】】】
 ※2025年より 閉店時間を夕方5時とさせて頂きます。


【洗い指定以外の工程に伴う保証について】

復元洗い等、洗い指定以外の工程を含む処理についてはクリーニングの保証対象外となります。
生地が耐え切れず溶けてしまったり、直せないほど変形してしまう等、
想定外の不具合が出てしまった場合は代金は頂かずご返品にはさせて頂いていますが、
弁償等の保証は一切できません。 それぞれ詳しく説明させて頂きますのでご了承願います。

   平均使用年数表はこちら   保証割合表はこちら

ネクタイクリーニング ネクタイのしみ抜き変色取り

え~、まず初めに・・・
毎回仕事関係の長文記事は ゆ~ゆ~@旦那が下書きをしたものを
私、ゆ~ゆ~が校正してアップしている訳ですが、今回の記事は
旦那の職人の叫び系(?)になっている様子なので、ほぼそのまま載せようと思います(笑)

では^^



画像ではちょっとわかりにくいですが全体が黄色く変色しています。
シミの数もかなり多く、シミ抜きを一箇所ずつやるのは無理っぽい感じ。

シミが取れても全体の変色は取る事が出来ません。

時間も経ちすぎていて、試しにシミ抜きしてみましたがほとんど変化なし。

お客様も「シミが取れなければもう捨てます」との事だったので、
どこまでできるかお勉強のためにやらせていただきました。

お客様に仕事を提供してもらえるからこそ、色んな事を学んでいけるのです。
こういう仕事は利益云々ではなく、自分のスキルを高められるチャンスなのです。
ほんと・・・お客様に感謝感謝です。

かなり厄介な仕事も依頼されます。
その中には手間がかかりすぎて金額が高額になってしまう物もあります。
色んな物が安い時代だから買ったほうが安いって言われる物もたくさんあります。

ただ、出来ない、取れないではなく、

           やればできる、取れるって事が大切
なのです。

毎回毎回シミ抜きで悪戦苦闘していますicon20

ネクタイクリーニング ネクタイのしみ抜き変色取りネクタイクリーニング ネクタイのしみ抜き変色取りネクタイクリーニング ネクタイのしみ抜き変色取り

毎度同じような作業風景ですがやってる内容はまったく違ってます。
今回はシルクでバイアス。
アルカリが強くなったり酸素系漂白剤を配合すると生地が溶けてしまいます。

絶対大丈夫だろうと思われるところから始めて状態を見ながら少しずつ
濃度を濃く、洗剤や薬品を少しずつプラスしていきます。

ネクタイクリーニング ネクタイのしみ抜き変色取りシミがほぼ取れて洗い上げた状態。
技術が財産なので(それしか財産はないです(T.T))
細かいところは企業秘密です(笑)

ネクタイは濡らすとねじれます。
写真でも歪んでねじれているのがわかると思います。


この仕事、洗うだけが仕事ではなく、この後の仕上げのほうが大変な事、多々あります。
特殊洗いのほとんどが縮みと変形を伴います。
それがどの程度の縮み、変形が出るかを予測してそれが綺麗に直せるかどうかを考えて
洗い方を選択して行きます。
結構大変な作業をしてるんですよぉ・・・ほんとに・・・

ネクタイクリーニング ネクタイのしみ抜き変色取りネクタイクリーニング ネクタイのしみ抜き変色取り仕上げ後の写真。
濃かったところは
良く見ると薄く残って
しまっていますが
これが限界です。

使用中だったらほとんど見えないレベルにはなったと思います。




ネクタイの水洗いを宣伝して集めようと思ってるわけではありません。
この仕事、受けるとしたらダメ元で最低でも3000円くらいはかかります。
もう少し出せばネクタイ買えちゃいますね・・・
でも、出来上がるまでの時間は3時間以上かかってます。

時給にしたら技術料とか関係なく、パートさんの時給より安いです、多分・・・

こういう仕事を扱えば扱うほどシミ抜きの応用もできるようになり、幅も広がっていきます。

このネクタイ、お客さんに喜んでもらえると思います^^
お客さんに喜んでもらえて自分も勉強できて!
お客様が喜んで報酬を払ってくださる!そんな仕事をしていきたいです^^



#しみ抜き
#ネクタイクリーニング
#ネクタイしみ抜き
#しみぬきゆうゆう




 
編集
同じカテゴリー(しみ抜き・復元洗い)の記事

この記事へのコメント
私も同じ、最初にサンプルを簡単に作り、バランスを見る!
それから本番。サンプルは、人目に触れずにゴミ箱。
遊びに来る人は、それ売って!
ダメですよ~。   私が作ったなんて言われたくないから。
売ってしまえばいいのに。     バカな私(トホホ)
Posted by あすか at 2006年08月22日 01:24
【☆;:*:;☆オツカレサマ☆;:*:;☆ 】>c=( *^▽^)ゝ

そぉね・・・
お客様の笑顔を見れるのって嬉しいですもんね~

あすかさんも
ゆ~ゆうさんも
うちの店もだけど・・・\(*⌒0⌒)bがんばろ~っ♪
Posted by TOMOKO at 2006年08月22日 09:09
あすかさん、ほんと売ってしまえばいいのに!(笑)
でもわかります。自分の仕事は誰が見てもすごいねぇって思われるくらいの仕事をして見てもらいたい!
そんな細かいところこだわったってわかんないよって言われるところまでこだわるから・・・手間代が余計に出なくなっちゃうんですよね(^-^;
もっと上手く世の中渡り歩きたい!!

TOMOKOさん、ありがとうございます^^
笑顔が見れるって嬉しい事です!
仕事をしてお金をもらって、ありがとう!って喜んでもらえて・・・。
理想ですよね^^
お客さんから友達のように気軽に色んな事相談される店にしたいです。
理想目指して頑張っていきましょっ!!
Posted by ゆ~ゆ~@旦那 at 2006年08月22日 10:31
こんばんは!
読んでいて思わず笑っちゃいました。
ゴメンナサイ、悪い意味ではないですよ。

以前お店で話した通り、ゆ~ゆ~旦那さんは、商売下手ではあるけれど、仕事へのほこりと想いが強いからこそだし、やっぱりお客様に満足してもらえることが嬉しいという・・・、やっぱり似たものと言われるはずだな~なんて。

理想がなければ、ただただ銭儲け。
理想があるから進歩できるというものだと思います!
なんたって、商い(あきない)をしているのですから!!

また、お店に仕事の邪魔をしに行きますね!
Posted by くぼた at 2006年08月22日 21:28
同じような思いをしている人も多いですね^^
誠実で不器用な人が損をしない世の中になると
いいのになぁ~♪(笑)
Posted by ゆ~ゆ~ at 2006年08月22日 23:32
はじめまして。

クリーニング屋さんを探してたらこちらのブログに出会いました。

こういう仕事の仕方、僕も同感です。
そして、そういうお店、会社も、ちゃんと商売として大成することができるはず、と思って僕も仕事してます。

安くてそれなりの仕事(そこもコストや会社の存続を考えたらそうなっていってしまったのかもしれませんが・・・)に嫌な思いをした人は、誠意ある仕事や手間や技術に価値を感じ、初めてそこにお金を払うことができるようになるのかも知れませんね。
Posted by takagi at 2006年10月12日 07:11
takagiさんへ^^
 はじめまして^^コメントありがとうございます。
 takagiさんのサイトを拝見し、価値観が似ている事を嬉しく思います(*^。^*)
 
 仕事の大きさこそ違いますが、価値観の共有ができる相手との仕事を
 大切にしていきたいですね♪
Posted by ゆ~ゆ~ at 2006年10月13日 00:07

写真一覧をみる

削除
ネクタイクリーニング ネクタイのしみ抜き変色取り