え~、まず初めに・・・
毎回仕事関係の長文記事は ゆ~ゆ~@旦那が下書きをしたものを
私、ゆ~ゆ~が校正してアップしている訳ですが、今回の記事は
旦那の職人の叫び系(?)になっている様子なので、ほぼそのまま載せようと思います(笑)
では^^

画像ではちょっとわかりにくいですが全体が黄色く変色しています。
シミの数もかなり多く、シミ抜きを一箇所ずつやるのは無理っぽい感じ。
シミが取れても全体の変色は取る事が出来ません。
時間も経ちすぎていて、試しにシミ抜きしてみましたがほとんど変化なし。
お客様も「シミが取れなければもう捨てます」との事だったので、
どこまでできるかお勉強のためにやらせていただきました。
お客様に仕事を提供してもらえるからこそ、色んな事を学んでいけるのです。
こういう仕事は利益云々ではなく、自分のスキルを高められるチャンスなのです。
ほんと・・・お客様に感謝感謝です。
かなり厄介な仕事も依頼されます。
その中には手間がかかりすぎて金額が高額になってしまう物もあります。
色んな物が安い時代だから買ったほうが安いって言われる物もたくさんあります。
ただ、
出来ない、取れないではなく、
やればできる、取れるって事が大切なのです。
毎回毎回シミ抜きで悪戦苦闘しています


毎度同じような作業風景ですがやってる内容はまったく違ってます。
今回はシルクでバイアス。
アルカリが強くなったり酸素系漂白剤を配合すると生地が溶けてしまいます。
絶対大丈夫だろうと思われるところから始めて状態を見ながら少しずつ
濃度を濃く、洗剤や薬品を少しずつプラスしていきます。

シミがほぼ取れて洗い上げた状態。
技術が財産なので(それしか財産はないです(T.T))
細かいところは企業秘密です(笑)
ネクタイは濡らすとねじれます。
写真でも歪んでねじれているのがわかると思います。
この仕事、洗うだけが仕事ではなく、この後の
仕上げのほうが大変な事、多々あります。
特殊洗いのほとんどが縮みと変形を伴います。
それがどの程度の縮み、変形が出るかを予測してそれが綺麗に直せるかどうかを考えて
洗い方を選択して行きます。
結構大変な作業をしてるんですよぉ・・・ほんとに・・・


仕上げ後の写真。
濃かったところは
良く見ると薄く残って
しまっていますが
これが限界です。
使用中だったらほとんど見えないレベルにはなったと思います。
ネクタイの水洗いを宣伝して集めようと思ってるわけではありません。
この仕事、受けるとしたらダメ元で最低でも3000円くらいはかかります。
もう少し出せばネクタイ買えちゃいますね・・・
でも、出来上がるまでの時間は3時間以上かかってます。
時給にしたら技術料とか関係なく、パートさんの時給より安いです、多分・・・
こういう仕事を扱えば扱うほどシミ抜きの応用もできるようになり、幅も広がっていきます。
このネクタイ、お客さんに喜んでもらえると思います^^
お客さんに喜んでもらえて自分も勉強できて!
お客様が喜んで報酬を払ってくださる!そんな仕事をしていきたいです^^
#しみ抜き
#ネクタイクリーニング
#ネクタイしみ抜き
#しみぬきゆうゆう