和服(着物)クリーニング・しみ抜き~数十年前のつけたシミ~

You友 大友 眞吾

2023年03月11日 14:41


和服(着物)クリーニング・しみ抜き~数十年しまってある間に浮き出てきたシミ~

おしゃれ工房You友(ゆうゆう) 大友 眞吾です。

クリーニングしてしまったのにシミが・・・
特に和服は何年、何十年としまったままになっていることも多く、広げるのが怖い・・・
よくお聞きするお話です。

そして・・・お手入れが出来ない理由の一つが
「広げたら畳めない・・・」

そして使う機会があり広げてみたらシミを見つけたけど取ってくれるお店が見つからない・・・
何より、取れるのか取れないの、いくらくらいかかるのかなど相談する場所もないのが現状のようです。

和服のお手入れのご相談は年々増え、しみ抜きに関しては取れない、断られるというケースが地元浜松ではとても多くなっているようです。

という事で、今回も和服のしみ抜きのご紹介ですがクリーニングしてあっても出てくるのはどうして?って疑問に思われる方も多いと思いますので原因も含めご説明です^^

和服を広げると畳めないってとても多い?って気がするけど、日本の文化です。
着るにしても敷居が高く高級、高額品だから扱いも難しいモノ、って認識が刷り込まれてしまっている、そんな気もしています。

狭いカウンターの上で状態の確認のために広げ、狭いカウンターの上で畳む・・・
これを見てビックリされる方も多かったりするし、ご年配の方からは手慣れたもんだねぇって感心されたり。

40年近く和服も洗い仕上げてきていますので手慣れていて当たり前なんですが(汗)
和服の畳はとても簡単なんです。

また、畳み方のブログを書き動画もアップさせて頂きますね^^

という事で今回は、しまってある間に浮き出てきたシミ抜きです。
和服(着物)クリーニング・しみ抜き~数十年しまってある間に浮き出てきたシミ~

目次

◆クリーニングしてあっても出てくるシミ

◆着物のお手入れ方法

◆和服古いシミ・仕上がり


関連記事