塩素は時間とともに有効塩素が抜けていきます。要するに、塩素殺菌剤の効力は弱まっていくって事です。
服を漂白するだけなら具合見て足したり、やり直せば済むし少なくても身体に影響が出るような事ではないのでたいしたもんだいではないのですが・・・
殺菌目的の場合だときっちりとした塩素濃度と時間が必要になります。
次亜塩素も一般的に使われるのはハイターで雑貨の部類ですが、医薬品扱いの次亜塩素もあります。
第2医薬品扱いの次亜塩素は殺菌目的で純度の高い塩素が使われていて製造、品質管理とも徹底して作ら得ていて使用期限内なら表示通りの6%という濃度の塩素として殺菌剤に使えるんです。
一方、ハイターは雑貨扱いなので製造年月日を記すことも義務付けらえておらずいつ作られたのかもわからない。
塩素は目安として1年で10%程度有効塩素が抜けていくと言われているので、売れ残った塩素、購入してからずっと置いてある塩素だと有効塩素6%で作られていたとしも6%の濃度が無いんです。
ここはとても重要で、殺菌したつもりでいるだけで殺菌されていないかもしれないんです。
製造時は6%で作られているモノが多いと思いますが、時々お客様に話しをしていた濃度は5%って考えた使ったほうがいいですよ、というのは抜けた塩素も考えての事でしたが濃度が低くては殺菌できないため3%位で考え希釈したほうが確実だと思います。
一応ハイターなどもメーカーで基準を作っているようで、3年後に3%以上の濃度が残るようにと作られているとの事なので、3%が確実じゃあ煮かな、と。
薄くては殺菌できないけど濃い分なら殺菌はできますから。
もう一つ、有効塩素が抜けにくい状態が強アルカリの状態なので乾燥後もしっかりすすがないと変色したり破れたりなどいろんな不具合が出たりします。
医薬品扱いの塩素は製造年月日、使用期限なども記載されていて、アルカリも弱く殺菌が終わると塩と酸素になり無害となりやすいように作られています。
第2医薬品として販売されている塩素殺菌剤の商品名は「ピューラックス」です。
保健所が出しているHPでも塩素殺菌濃度と方法が書かれていますが、5~6%で書かれていると思います。
コロナウィルスに対して有効濃度は1000PPM(塩素濃度0.1%)といわれています。(1%=1万PPM)
ペットボトルのキャップが5ccなので
塩素濃度5%なら
500ccペットボトルの水にキャップ2杯の塩素で 1000PPM
塩素濃度3%なら
500ccのペットボトルの水にキャップ2杯半の塩素で 約1050PPM
ドアノブや手すりなど殺菌消毒する場合、一般的には200PPMの塩素で拭き、10分程度放置した後に水拭きです。
次亜塩素ナトリウム1000PPMはかなり濃度が濃いので服の色は抜けるし毎回手の消毒とか使っていたらすぐボロボロになってしまうんじゃないかな・・・
次亜塩素酸水 というのと次亜塩素酸ナトリウム は全く別物です。
次亜塩素酸水は低濃度でかなりの殺菌力が出て手に付けても大丈夫ですがおそらくもう売り切れで手には入らないと思います。生成器ならあるかな・・・塩と水で生成する生成器というのが売られています。
その他二酸化塩素も有効と聞いています。濃度も即効性も持続力も次亜塩素の数倍と言われている殺菌剤ですが確かな情報は調べてみましたが見当たらない・・・・
1000PPMの塩素が有効なら500PPM程度の濃度で有効じゃないかな。漂白力は次亜塩素よりかなり低くなります。
私の友人から加湿器(アロマディフューザー)に2~3PPMに希釈した二酸化塩素を入れると部屋の空間殺菌ができる、と情報を貰いました。
確実な情報は無いけど、何もしないよりはしたほうが良いだろっという事には私も激しく同意。
二酸化塩素は50PPMで服など除菌消臭もできるので次亜塩素酸ソーダより安全じゃないかな、と思っています。
塩素臭も次亜塩素ナトリウムよりかなり少なく使いやすいと思います。
ただし、まだコロナウィルスについて正確な情報は出ていません。
塩素などディフューザーを使うと通常の呼吸では入り込まないところまで入り込むため使わないほうがいいという事も聞いています。
でも欧米では二酸化塩素を使った空間殺菌は一般的に使われているとも聞いています。
なので、実際に使う場合はご自身の判断、自己責任でお願いします。
インフルエンザに関して言えば乾燥しているほど感染力が強くなるので、加湿することで感染しにくくなるそうです。
だから加湿器があるのであれば加湿はしたほうがいいと思います。
今回は手軽に使える塩素について質問されたので塩素について、でした。
洗濯と殺菌は全く別なので正確に測って使ってください。
二酸化塩素は仕事でも使っている塩素で次亜塩素の持続力、即効性、殺菌力も2~3倍ということもあり気に入って使っていますので紹介しましたが、殺菌目的の場合は濃度を正確に測らないといけない、という事を伝えたく投稿しました。
そうそう、一つ書き忘れてた・・・
予防方法ですが、免疫力を上げるのが今のところ一番効果的とのことでビタミンをとるのいい!!
免疫力を上げるには ビタミンCとビタミンD をとるのがいいんだって!!
我が家の家族はDHCのマルチビタミンとビタミンCのサプリメントを薬局で買ってきて毎日飲んでいます。
どちらも60日分で600円くらいじゃなかったかなぁ・・・
また、情報がありましたらブログに書いていきます。