樹液のシミ抜き~梅の木に登ったら・・・~

You友 大友 眞吾

2010年08月24日 01:35



お孫さんと遊んでいて梅の木に登ったら樹液が付いてしまったと。
競争して梅の木に登ったとの事でしたがおじいちゃん、頑張りすぎちゃいましたと言っていました^^

さて・・・樹液ってこれがまたかなり取れにくい・・・
ドライクリーニングしても水洗いしても漂白剤で漬け置き洗いをしても取れてはくれないんです。

このブルゾンの素材は良質の細い綿で織られているブランド品。
メンズブランドでしたがブランド名が思い出せない・・・(脳ミソが暑さで溶けてる・・・)

自然の物って付くと簡単に取れてくれない物が多いです。
樹液もそうですし良くシミ抜きで依頼されるのが花粉、今の時期だとバベキューなどをして付く炭やすす。

炭などは少し厚手の綿製品などにこすれ付く感じで付いてしまうと完全に取りきれず残ってしまう事も多いんです。

今回はシミ抜きで取れる範囲ではないため全体処理で取っていくしかないのですが、
何をどうやったら取れるかシミ抜きでテストしながら方法を探していきます。

実際にテストをしてみると表から裏まで完全に樹液が浸透していてなかなか手強くて簡単には取れてくれない・・・

この状態では着る事はできないし、お客様もお宅で取れなければどこへ出しても取れないでしょう、
と言う事で着られる状態にまで復元できなければ代金は頂かないと言うことでお預かりしました。

お客様にはブルゾンの色が薄くなるとご連絡を入れ了解を頂いてから復元洗いです!

おじいちゃんもお孫さん相手に頑張っちゃいましたから・・・
you友も通常では考えられないだろうという方法で頑張っちゃいました!








実際、樹液のシミ抜きをしたことのあるお店ならかなり取れにくいという事を知っていると思います。
樹液のシミ抜きは私も今までに何度もやってきていますが、ここまで広範囲に付いてしまった物は初めてでした。

これが綿素材ではなく、シルク、レーヨン、テンセルなどに付いていたらおそらく取れなかったでしょう。
実際に処理した作業はどんなお店でもまずやらないであろうと言う方法で取っていきました。

このブルゾンは新しくはないけどとても着易く愛着のある服とお客様はお話してくださいました。

今日、初めてご来店くださったお客様がシミ抜きを持ってこられました。
知人からこのお店に出せばほとんど取ってくれる、と聞いて持ってきた、ととても嬉しいお言葉を頂きました^^

何かのお店を営業している方らしく、最近では良い物を購入して長く使いたいと言う人が増えていますね、と。

でも、必ずしも金額と品質はイコールではないんですよね、とも。

服の品質は丈夫で長持ちし、型崩れや縮みなどがでない、色落ちしないよう染められている物だけが高品質と言うわけではなく、風合い、色使いを重視しブランド独特の素材の使い方、デザインを売りとする一流ブランドの服もあるわけです。

耐久度とデザイン、どちらを優先して作っていくかは作るブランド次第。
そしてどちらを選んで購入するかはお客様次第です。

どの素材が良く、どの素材が悪いと良く言われたりしますが、
何が良くてなにが悪いと言うのは関係なく、私たちクリーニング店は素材に対しできる事をさせて頂くだけなんです。

もちろん、中には洗えないと断られるもの、クリーニングに依頼しても綺麗にならないものもあります。
どこまで出来るかはお店のスキル次第となりますがクリーニング店が全て悪いと言うわけではないんです。

ドライクリーニングが出来ない加工や付属品を使い、
水洗いできない素材でデザインして服を作られたら洗うこと自体が困難になります。

でもデザイナーは自分のイメージするデザインの服を作るのが仕事でクリーニングできるできないは別問題なんです。

そうしたら・・・どうしたら良いのか・・・
それは、自身が購入する服の事(素材やデザイン)を良く知り購入するしかないんです。

水洗いできない服を水洗いしないと取れない汚れを広範囲につけてしまったら取る事が難しくなります。
ドライクリーニングできない服に油性系の汚れを広範囲につけてしまったら同じように取る事が難しくなります。

今年の夏はかなり暑く、この暑さはまだまだ続くようです。
水洗いする事が難しい服に大量の汗を付着させてしまうと来年には着られなくなってしまう可能性が高くなります。

シルク、レーヨン、テンセルは水洗いする事が難しい素材です。
通常、普通にクリーニングに依頼しても水洗いをされる事がない素材です。

汗を付着させた状態で長い時間置いてしまうと脇や衿元など黄変が出てしまいます。
色落ちしやすい服は黄変が出るだけではなく色まで抜けてしまいます。

まだまだ暑い日が続きますが汗をかいた服は変色が出ないよう一度汗を落としてください。

服を長く綺麗に着て行くためには変色が出る前に汚れや汗を落とし予防する事が一番大切な事なんです。


      紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の  
      参考になります様に独断で掲載させて頂いております  

      掲載に関して不都合な事がございましたら         
      お手数ですが youyuu@or.tv までご連絡願います 




   ↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたらクリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/



         ご相談・見積もりは無料です
*****************************************
おしゃれ工房You友 053-439-0050

 〒433-8114 

    静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
        
     便利なメールフォームはこちら

   メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)

  集配サービスあり     遠方の方には宅配サービスも大好評

************** お気軽にど~ぞ♪ (*^▽^*)ノ ********************


関連記事