色移り取り・復元洗い参考価格(2016年3月現在・税抜き)
白無地シャツ類復元洗い 2500円~
色柄 シャツ類復元洗い 3000円~
白無地色移り取り 3000円~
色柄物色移り取り 4000円~
ブランド品、インポートブランド品など高額商品は+50%~100%が目安。
色の堅牢度、シルク、レーヨンなど素材によりお受けできないものもあります。
おしゃれ工房You友(ゆうゆう) 大友 眞吾です。
画像は良くある家庭洗い失敗、色移りしたTシャツです。
お客様からは、今までなんともなかったのにっとご相談時によくお聞きするのですが・・・
普段洗っていて、色移りなどしたことがないお洋服でも、洗濯機で脱水されたままの状態で数十分も放置してしまうと色は移ってしまったり、柄物だと色が滲んでしまったりなどが起きてしまいます。
基本、白いものと濃い色の服は分けて洗ってくださいね^^
Gパンなど色が出る事が予測されるものは単品、もしくは濃い色と一緒に洗い、色落ちをなるべく抑えたい場合は裏返しにして洗濯ネットに入れて洗う、天日干しではなく風通しの良い日陰干しをしてください。
色移りもほとんどのモノは取る事ができますが、色の堅牢度(定着力)や素材により難しい物もありますのでお困りの時はご相談を^^
さて、今回はファブリーズなど消臭除菌スプレーについて気になったことがありますので記事投稿させて頂きます。
画像とはあまり関係ないですが・・・家庭でとても良く使われている物。
例えば、通常水洗いできない(家庭で洗えない)服へスプレーを重ねて吹き続けたものを洗うとどうなると思いますか?
ファブリーズなど消臭除菌スプレーには界面活性剤も使われています。
実は、この界面活性剤が原因でドライクリーニングにも不具合が出てしまった事例があるんです。
色々なモノがスプレー剤の中に含まれており、水分は乾燥とともに消えてなくなりますが、そのまま残留していくモノがあるんですね。それがニオイ(香料)であったり、界面活性剤であったり、抗菌、除菌剤など、です。
ファブリーズで洗おう!洗濯より除菌率が高い!などの宣伝を見ますが・・・
例えば、エリや袖口など、汚れが見える部分に吹きつけたら汚れがなくなる!なんて状態になるのであれば別ですが、なんの変化もないですよね。
付着した汚れが落ちるわけではないから、洗うという表現は黒に近いグレーな表現。
除菌抗菌率が洗濯するより高いというけど・・・例えば当店で使っている除菌抗菌剤は一番安全と言われるものを使っていますが、それでも乳幼児には使わないほうが良いと言われています。
なので、小さなお子さんが遊ぶぬいぐるみなどにはお受けする際にお聞きし、抗菌除菌剤を使わないように仕上げています。
抗菌加工剤は、揮発してなくなるものではなく、洗うまで効果が持続する残留タイプです。
抗菌はすぐに消えて効果がなくなってしまったら意味がありませんから。
そして、消臭除菌スプレーを繰り返し使っている服は、水洗いをすると洗剤を入れなくても泡立ちます。
含まれている界面活性剤が残留しており、泡立つんです。
1回、2回ならそれほどの残留はないにしても、何十回と吹き付ければ付けるほど、蓄積していくんです。
これは水溶性の汚れの蓄積と同じなんですね。
水溶性の汚れとは食べこぼしとかではなく、空気中の湿気に溶け込む汚れの事。
目に見えない状態の塵や埃などで、水分に溶ける汚れは、湿気とともに服などに付着、吸湿し、乾燥した時に水分は蒸発して消えてなくなりますが、溶け込んだ汚れはそのまま残留していきます。
この汚れは水洗いをしないかぎり残留し続けていくため、しまっておくだけでも服が変色してしまったり、ある日突然驚くほどシミが出てしまったり、なんてことが起こったりするんです。
ファブリーズなど消臭除菌剤も、同じように水分は消えてなくなり、残留する成分のみが蓄積していきます。
大人の服ならおそらくは人体に影響が出るようなことはないと思いますが、小さなお子さんには使わないほうが良いと思います。
と言うより、汚れは落ちませんので、小さなお子さんの服やお布団はスプレーなどでごまかしながら使うのではなく、定期的に洗ってあげてください。
あと、洗剤や漂白剤なども洗わないことを前提に使うのはとても危険です。
漂白剤を付けたあと、水ふきして、なんてことを聞いたりしますが、水が浸透しないようなフローリングやタイル、壁などならまだよいですが、服には付けてはダメです。
水に溶かされ配合されて残留していくモノは、人の体温と発汗などの水分により溶け出します。
蓄積されてきた界面活性剤(洗剤成分)や抗菌除菌剤は汗により溶け出し肌に付着するということです。
小さなお子さんが遊ぶ玩具やぬいぐるみなどに吹き付けたものを口に入れれば・・・
残留している界面活性剤や抗菌除菌剤をしゃぶっているのと同じ事になりますよね。
影響が出る出ない以前の問題で・・・私なら小さなお子さんには絶対使わないですね。
特に洗剤に使われている界面活性剤は人の皮膚にも浸透するため、肌の弱い方だとアレルギーの原因と言われます。
食器など洗う際に起きる手荒れなども界面活性剤浸透による可能性も高く、純石鹸に切り替えるだけで治まったという事例も少なくないようですね。
汗などにより体臭系のニオイがついた、体質によりワキガのニオイが付いてしまった場合など、ファブリーズをどれだけ吹き付けても取れることはありません。ニオイのもとを取らずして、取れるわけはないんです。
ただ、愛用されているほとんどのかたは、使っても使わなくても変わらない、という方だと思います。
ほんとにニオイなどで困っている方は、効果がないってことを実感しているはずですから・・・
◆◇◆◇◆◇ 紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の
◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆ 参考になります様に独断で掲載させて頂いております
◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇ 掲載に関して不都合な事がございましたら
◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆ お手数ですが
youyuu@or.tv までご連絡願います
◇◆◇◆◇◆
↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたら
クリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/
ご相談・見積もりは無料です
*****************************************
おしゃれ工房You友 053-439-0050
〒433-8114
静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
便利なメールフォームはこちら
メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)
※集配サービスあり
※遠方の方には
宅配サービスも大好評
**************
お気軽にど~ぞ♪ (
*^▽^
*)ノ ********************