自分の服だったら・・・

You友 大友 眞吾

2006年11月28日 08:45

「土曜日に着たいのですが・・・急いでできますか?
白のハーフコートでちょっと汚しすぎちゃったのですが・・・」と
木曜の夜に電話がありました。

「急ぎだと、汚れが落ちきれずに残った部分が
 そのまま納品になってしまいますが・・・」
とお客様に伝えると、ある程度綺麗になれば・・・との事。

一日しかないので洗い直す時間がない・・・
一回の洗いでどこまで落とせるか・・・

女の人が冬に着る白って・・・素敵ですよね^^

クリスマスにアンゴラの白のロングコート・・・素敵な物語想像しちゃいそう
待ち合わせはいつもの場所、夜景の綺麗なレストランで豪華なディナー・・・
ヾ(・・;)ォィォィ 想像膨らましすぎ!(笑)


話を戻してと^^;;

そんな素敵な夜も(って、戻ってないし)汚れた白じゃ台無し!!
でも、白はちょっとした汚れも目立ってしまうので綺麗な状態で維持するのは大変だと思います。

このコートもシミ抜きしながら洗うのですが、洗い直す時間がないため
コート全体をシミ抜きかけて洗いました。

当店を選んでくれて出してくださったコート^^
とにかく綺麗な白にしてあげなくちゃ~~~!!

 白をより綺麗な白に!

これって結構難しいんです!
洗う工程だけで落とそうとする洗い方が強くなり、縮みや変形の原因になってしまいます。
それでも洗いだけで汚れを落とす事はおそらくできないでしょう。

ちょっと着過ぎて汚しちゃったコート、
”クリーニング出したけど汚れがあまり取れずに
戻ってきちゃった”
って経験ある方、
結構いらっしゃると思います。

この前、お客様に質問されました。

「いい服はクリーニングに出すと傷むから


あまり出さないほうがいいって聞きましたが

大丈夫でしょうか?」



クリーニングに出すと生地が傷むと思ってる方は多いようです。
確かに汚れを落とすためにきつい洗いをすれば傷みますよね?

だとしたら、傷まないように洗えばいいんです♪
生地に負担がかからないように洗えばいいんです!!

例えば・・・

買ったばかりの服、初めて着る時はシミや汚れが付かないように気をつけませんか?
そして汚しすぎる前にソフトな洗いで洗いませんか?^^

汚しすぎると綺麗にならない事がわかっているから・・・汚れが目立つ前に洗い、
縮みや変形が出ないようにちょっと注意してソフトに洗っているんじゃないですか?^^

汚れがきつい靴下とかをソフトに洗っても綺麗になりませんよね。
気になる方は洗う前にゴシゴシともみ洗いをしてから洗っっていると思います。

同じように新品の服を洗ったら、一回で新品の風合いはなくなってしまいます
自分の服だから・・・色々と考えて洗いますよね♪

いいスーツを着ている方って、車にハンガーを積んでいたりします。
長い時間運転をする時は上着を脱いでハンガーにかけて運転したりしています。
車から降りた時にシワにならないように^^
そういった方は、脱いだ服を床や畳の上にポンッって置くこともないと思います^^

服をそう扱う事によってシミやシワが付かない事ももちろんですが、
いつでも身だしなみに着をつかっているんですね♪

そして汚れる前に汚れを落とす

汚しきる前なら強い機械力をかけなくても汚れが落とせる。

   ↓

強い洗いをしないから生地は傷まない。


だから当店では汚れる個所は汚れが目立たなくても超音波シミ抜き機で処理しています

お気に入りの服、高級素材の服は汚れが目立つ前に洗えば・・・
たとえ100回洗ったとしても風合いを変えることなく洗い上げる事ができます。

普段着と高級素材はクリーニング料金が変わります。
洗う工程と乾燥、仕上げと全て違う扱いになるからです。

家庭で普通に洗うのとウール製品やお気に入りの服を洗うときに分けるのと同じです。

高級素材の服等、汚れやすい部分、汚れてる個所をシミ抜きをかけて取ってから洗います。
そうする事で機械力を最小限に抑えても綺麗に洗うことができるのです。

シミ抜きの手間を省いてしまうと汚れやすい部分、汚れた個所の汚れが残ってしまいます。

当店の場合、洗う時間はクリーニング店の中でもかなり短いと思います。
生地が傷まないように手をかけ、汚れ具合、
素材にあわせて機械力をなるべく最小限に抑えた洗いをしています。

これが自分の服だったら・・・そう考えながら洗っています。

変色が出ても・・・まぁ・・・いいや・・・って・・・自分の服だったらそう考えて洗いませんよね^^

このコートも、自分が着ていくとしたら・・・「綺麗な真っ白を着ていきたい!」から♪

        シミや汚れは心で落とす!!

気持ちの入った仕事をお届けして行きたいと思います^^
関連記事