セリーヌ日傘クリーニング 黄ばみ変色直し
まだまだ紫外線が強い日が続きますのでこれからも日傘の依頼は多いと思いますが・・・
今年は
日傘をたくさん洗いました!
そして今年は新品の傘への
「UVカット加工・光触媒加工と抗菌加工」
「防虫防ダニ効果をプラスした撥水加工」
などの依頼もとても多かったんです^^
依頼が増えるにつれ、
日傘の焼け取りは
もちろんの事、
焼けによる色抜けの修復など、
様々な状態の物も多数お受けしました。
今回依頼されたこの日傘^^
セリーヌの日傘で作りもかなり凝っており、奮発して買われた傘だと思われます!!
同じ方から3本の日傘をお送り頂き、一番修復して欲しいとお願いされたこのセリーヌの日傘。
それもそのはず、去年ワンシーズン使っただけで、今年使おうと思ったらこの状態だったとの事
まだまだ使いたいお気持ち、よ~くわかります
ただ・・・この日傘の場合折り目部分が脱色しています
この色目で広範囲の脱色を綺麗に修復する事はちょっと無理・・・
できる方もいるかもしれませんがあまり色ムラを出す事無く修復するのはかなり難しいと思います。
同じ色を作って染めれば、と思われる方も多いと思いますが同じ色を作って染めても元通りの色にはならないんです。
色が抜けている部分と抜けていない部分、その間はグラデーションのように微妙な色抜けになっています。
色が薄い部分を濃い部分に合わせていくのですが濃い部分に染料が掛かるとその部分の色はさらに濃くなります。
綺麗に直すためには色ぬけしている部分のみ染色をし濃い色の部分に合わせていくように染めなければいけません。
簡単にできそうで・・・実際にやるとこれはかなり難しい作業になります。
小さな範囲なら目立たなくする事はできますが広範囲になればなるほど難しくなっていきます。
日傘の場合、表側は綺麗に染まったように見えても広げて内側から見ると染めた部分の色の段差が透けて見えます。
黒い日傘でも透かしてみると色が濃く入った部分と元の色部分との差がはっきりと見えてしまいます。
服のように裏地が付けられていなく取り外して染めるわけではありませんので内側は染める事が出来ず、
色を変えたり濃い目に染めたりと言う事もできないんです。
見積もりの段階で「これは残念ながら直す事ができません」とお伝えしたところ、
「この状態では使う事ができませんので・・・処分していただけますか?」との事でした。
でも・・・ワンシーズンしか使っていないのに破棄するにはあまりにも・・・
そこで「破棄するくらいなら・・・」と、別の手段で使って頂ける状態に挑戦しました!!
結果^^「違う新しい傘を購入した気分でとても嬉しいです!」と大変喜んで頂けました
仕上がりはこちら♪
綺麗に染める事が出来そうになかったので、
ここはひとつ逆転の発想!!
色が抜けた部分に合わせて周りの色を
抜いていったんです。
クリーニング店の基本の仕事は風合いなど
変化させないように洗う事です。
でも、当店に届く依頼の中には元通りに近い
状態に復元、修復できない物もあります。
当然、どのクリーニング店も受けてくれない、断られてしま物なのですが・・・
色や形を変えてまた着られるようにできる物はリフォーム店や特殊品専門店と相談したり
しながら方法を考えます。
今回は様子を見ながら色が抜けている部分と濃い部分の色の段差が見えなくなるまで抜いていきました。
色を抜くと言っても全ての物が綺麗に抜けてくれるわけではありません。
染められた生地を色抜きしても真っ白にはならないんです
今回は色が抜けている部分を見て、真っ白には出来なくても、色抜け部分の色までは抜けるだろうと思い、
そこまで色が抜ければまた使っていただける色合いになるだろうと判断し色を抜いていきました。
当店は服の染めもやっていますが、その際、色抜きをしてから染めていく物もあります。
色によっては色を抜いた状態ではとても着られない色合いになってしまうものも多数あります。
染色していくと裏側は染める事ができないのですが、色抜きなら表裏とも同じように色を抜く事ができます。
おそらくこの傘を見た方は新品時この色の傘だと思われるでしょう。
木の柄が使われているためリスクは色々とあります。
最初に予想できる不具合をお伝えし、破棄するくらいなら試してみましょう、と言う事でやっていきました。
もちろん、全ての日傘が同じようにできるわけではありません。
本当にダメになってしまうものもあると思います。
この日傘は色を抜いていきましたので、今後もし日焼けなどが出ても綺麗に取る事ができます。
生地が破れたり木の柄がダメになったりするまで綺麗な状態で末永く使って頂けるようになったと思います^^
最後にUVカット・光触媒加工と抗菌、防虫防ダニ効果プラスの撥水加工をして仕上がりです!
姿形を変えまた使っていただく事ができる。 思い出の品など捨てられない一着ってありますよね。
こうした仕事はお客様から依頼されない限りする事がなく、
できないからと全て断っていたら試してみる機会もありません。
今回は当店も良い経験になり少しだけスキルアップもできたと思っています。
お客様には「ご依頼いただきありがとうございました」とお礼のメールをお送りさせていただきました^^
品物の状態によって、どこまで出来るかわかりませんが・・・
ご相談頂ければできる限りの努力をさせて頂きます
#しみ抜き
#日傘クリーニング
#日傘しみ抜き
#しみぬきゆうゆう
◆◇◆◇◆◇ 紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の
◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◆◇◆ 参考になります様に独断で掲載させて頂いております
◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇ 掲載に関して不都合な事がございましたら
◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆ お手数ですが
youyuu@or.tv までご連絡願います
◇◆◇◆◇◆
↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたら
クリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/
ご相談・見積もりは無料です
*****************************************
おしゃれ工房You友 053-439-0050
〒433-8114
静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
便利なメールフォームはこちら
メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)
※集配サービスあり
※遠方の方には
宅配サービスも大好評
**************
お気軽にど~ぞ♪ (
*^▽^
*)ノ ********************
関連記事