"> 失敗しちゃったぁ・・・│シミの除去率95%以上!しみ抜き専門店 おしゃれ工房You友


【【【営業時間変更のお知らせ】】】
 ※2025年より 閉店時間を夕方5時とさせて頂きます。


【洗い指定以外の工程に伴う保証について】

復元洗い等、洗い指定以外の工程を含む処理についてはクリーニングの保証対象外となります。
生地が耐え切れず溶けてしまったり、直せないほど変形してしまう等、
想定外の不具合が出てしまった場合は代金は頂かずご返品にはさせて頂いていますが、
弁償等の保証は一切できません。 それぞれ詳しく説明させて頂きますのでご了承願います。

   平均使用年数表はこちら   保証割合表はこちら

失敗しちゃったぁ・・・

失敗しちゃったぁ・・・失敗しちゃったぁ・・・綿100%のカーディガン。

表示を見ると手洗い可
なっているので洗ったら・・・

失敗しちゃったぁ・・・icon10と・・・

確かに、かなり変形していますicon20

失敗しちゃったぁ・・・袖のねじれを直して身ごろを直す前に、
ハンガーに吊るすとどうなる?
とブログ用に一枚パチリと・・・(笑)

着られなくもないけど・・・着にくそう・・・(^^;

数回着て洗ったらこの状態ってちょっとショックですね。
表示は手洗い可なのに・・・。

じゃぁ、クリーニングに出せば大丈夫・・・?
クリーニング店は綿のこのタイプは水洗いすると、
変形する可能性が高いと予測ぐらいはできます。

ではどうするか・・・ドライクリーニングしちゃうんです。


ドライクリーニングと言うのは水分はほとんど含まれていないため、
こうした変形はほとんど出る事がないのです。
縮みや変形が出るのはほとんどがタンブラー乾燥によるものなんです。

ただし、綿の白ですから、ドライクリーニングを繰り返すと色がくすんできます。
汗をかいていれば脇は真っ先に変色します。
基本的に綿素材と言うのは本来水洗いする素材なんです。

最近水洗いを宣伝するクリーニング店も増えてますが・・・
じゃぁ、クリーニング店で水洗いを依頼したらどうなる・・・?

クリーニング店には縮みや変形が出ないように加工する加工剤があります。
それである程度は変形も抑えられますが・・・
変形するものはやっぱり変形します(^^;

表示で手洗い可になっているので、当店だと加工剤なんか使わずに洗っちゃうでしょう・・・。
洗いあがってから・・・(/||| ̄▽)/ゲッ!!!っと思うでしょうicon20

失敗しちゃったぁ・・・当店の場合、表示は参考にはしますが、
汚れとシミの状態、素材に合わせて洗っていきます。
水洗いをすると、縮みや変形って出るものはどうしても出てしまいます。

縮みや変形、変形する方向をある程度予測し、
それを直せるかどうかを考えてから水洗いします。
変形を直すことができないお店だと・・・
この場合はメーカー側の責任と言う事で
お客さまにお返しする事になります。

洗濯表示で手洗い可になっているので、手洗いして
変形が出てクレームになってしまった場合、
メーカー側の責任になるのです。
その場合、お客さまに購入したお店へ持ち込んでもらい、購入したお店からメーカーへ送ってもらう形になります。
経験ある方もいらっしゃるのでは・・・?

失敗しちゃったぁ・・・この変形は誰の失敗?
表示で手洗い可となってる以上、手洗いしての
この変形はメーカー側の失敗と言う事になると思います。

ただ、直す事が出来れば失敗ではなくなるので、
当店ではゲッ!と思っても失敗にはなりませんが(笑)

お客さまに「これは家庭で洗えますか?」と聞かれた場合、
「このカーディガンは大丈夫ですよ♪」
とお答えすると思います。(手洗い可になってるし♪)

プラス「大丈夫だと思いますが、もし着られないほど変形が出てしまったら、持ってきてくだされば直してあげますよ~♪」と
                    付け加えています♪

ただ、ここまで変形が出てしまうと直すのにかなり手間がかかってしまいます。
今回は脇の変色も出ていたのでシミ抜き共ですが1200円。

手洗い可になっていてこの変形は、
購入してすぐならメーカーに出せば保証してくれると思います。

お客さまにとっては家庭洗いができない事が・・・ゲッ!Σ(⌒◇⌒;) ですね・・・

手洗い程度で出る縮みや変形ならほとんど直せます!
ただ、水に入れた瞬間に縮みが出るものは修正不能の物もあります。


家庭で洗って大丈夫かなぁ・・・?って思うものは相談してみてください^^

相談を受けた場合、当店で水洗いしてみます。
水洗いしてここまで変形が出た場合、まずお客さまに連絡します。

そのまま修正して直すか、クリーニングレポートと共に購入店へ持ち込み、
メーカー側に送ってもらうかをお聞きします。

ここまで変形が出るとメーカー側がきちんと対処してくれると思います。
購入したお店はお客さまとメーカーの間を取持つだけですので、
通常きちんと対処してくれるはずです。

なんか・・・またまたながぁ~い記事になってしまった(滝汗)
ここまでたどり着いた方・・・お疲れ様&ありがとうございましたぁ・・・^^



 
編集
同じカテゴリー(リフォーム)の記事
セーター虫食い直し
セーター虫食い直し(2021-11-23 11:28)

この記事へのコメント
ゆ~ゆ~さんGood job!!
(~^^)~♪♪
Posted by はる at 2007年04月19日 10:57
コンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃
今日二回目のコメント!!
ゆ~ゆ~さん今度、事前に代金をお知らせ下さ~い
別口で封筒に用意しておきま~す♪♪
Posted by はる at 2007年04月19日 21:18
はるさんへ^^
 イエーイ!!(v^-^v) ドモドモ♪

 事前連絡了解です(・◇・)ゞ メールいたしますので
 「釣りはいらないよ!」と書いた封筒への福沢さん挿入方
 よろしくお願い致します(笑)

 毎度ご利用いただきありがとうございます^^
 お届け時のお話しも楽しみにしています♪ヽ(  ´  ∇  `  )ノ
Posted by ゆ~ゆ~ at 2007年04月20日 02:40
綺麗に直していただいたようで、感謝です!

平日は深夜帰宅、土曜はグッタリ、気付くと日曜日…
の繰り返しでなかなか取りにいけません(T-T)。

今週末こそは取りに伺います!
今度は冬のコート持参で…(^^;)。
Posted by nino at 2007年04月25日 14:48
ninoさんへ^^
 こんにちは^^コメントありがとうございます♪
 お忙しいようですね^^; 健康には気をつけてください♪

 週末お待ちしてますね~ヽ(^◇^*)/  
Posted by ゆ~ゆ~ at 2007年04月25日 15:05

写真一覧をみる

削除
失敗しちゃったぁ・・・