"> テンセルスカートの脱色~部分染色~│シミの除去率95%以上!しみ抜き専門店 おしゃれ工房You友


【【【営業時間変更のお知らせ】】】
 ※2025年より 閉店時間を夕方5時とさせて頂きます。


【洗い指定以外の工程に伴う保証について】

復元洗い等、洗い指定以外の工程を含む処理についてはクリーニングの保証対象外となります。
生地が耐え切れず溶けてしまったり、直せないほど変形してしまう等、
想定外の不具合が出てしまった場合は代金は頂かずご返品にはさせて頂いていますが、
弁償等の保証は一切できません。 それぞれ詳しく説明させて頂きますのでご了承願います。

   平均使用年数表はこちら   保証割合表はこちら

テンセルスカートの脱色~部分染色~

テンセルスカートの脱色~部分染色~テンセルのスカートです。

食事中にこぼしてしまいシミにならないよう急いで濡れタオルで拭いてしまい、
乾いたら色が抜けていてこの状態に・・・。

綿、麻、テンセルなどスレに弱い素材は、
 濡れたタオルなどで擦ってしまうと簡単に色が抜けてしまいます。


特にテンセルは発売当初はジーンズ系の服しか作られないと言われていた素材です。

ジーンズ系というのは色落ちを楽しむように作られている物で、
色落ちするテンセルは柔らかい風合いのジーンズとして発売当初は
かなり人気のあった素材でした。

それが色落ちするテンセルで色々な服が作られるようになりました。
高額なスーツやワンピースなども作られましたが素材の性質上、
色落ちが激しく、風合いもすぐに変わってしまうため、販売店、クリーニング店とも
クレームの絶えない素材となりました

素材の特性は今でも同じで変わりはなく、シミなどが付いてしまうと
色を抜かずにシミ抜きすることは困難で、シミ抜きは必ずと言っていいほど
染色補正が必要となりほとんどの場合シミ抜きができないと言われる素材です。

これから暖かくなって行きますが、ブラウス、ジャケットなど着用時に脇など
スレる部分はすぐに退色してしまい、汗など水分を含んだ状態で擦れると
一度の着用で次に着られないほど色落ちしてしまう事もあります。

特に女性はタンクトップにジャケットを着られる方が多く、ジャケットが脇の汗を直接吸ってしまいます。
暑い時期にテンセルを着てしまうととても寿命が短くなってしまいますので注意が必要です。

今回のスカートはお電話でご相談をお受けし、「少しでも目立たなくして欲しい!」と
言うことで宅配でお送り下さいました。

今回は濡れタオルで擦ってしまったためスレが出てしまい表面が他の部分と変わってしまっています。
表面が変わってしまうと元通りに戻す事はできなくなってしまいます。

お客様には「目立たない程度にしか直すことはできない」とお伝えしお受けした物です。

状態により綺麗に直せる物と直せない物があります。

今回は直りがいまひとつかなって感じでしたが・・・お客様にはとても喜んでいただけました^^



テンセルスカートの脱色~部分染色~修正後です。

着用していればそれほど目立たないレベルにはできましたが、
スレが出ているため染まりが悪く、近くで見ると色の違和感が少し出てしまいました。

こうした色修正の場合、
70センチ~1メートル程度離れてみてわからない程度を基準とさせて頂いています。

今回も近くで広げてみれば違和感は出ているものの、
画像のように少し離れて見ればほぼわからない程度には修正できたと思います。



色修正は色が抜けた原因、状態により綺麗に直せる物、直せない物があります。
キッチンハイターなど塩素系漂白剤で色が抜けてしまったりすると、生地自体が染まらなくなってしまう物もあり綺麗に直せなくなってしまいます。


塩素系漂白剤を服に付けて色が抜けたり変色してしまったりするトラブルが増えています。
家庭でシミ抜きをされる方が多くなってきたからだと思いますが、塩素系漂白剤を使う事は
お勧めしません。

白い綿麻製品には使えると認識されている方も多いのですが、
濃度が濃かったり残留してしまうとと生地の性が抜けぼろぼろになり破れるようになったりします。

ウール製品などに付けてしまうと色が変わり変色してしまい、
変色は家庭では直す事ができなくクリーニング店へ依頼しても直してくれるお店はかなり
少ないと思います。

テンセルはニット製品も作られているのですが、レーヨンニットとテンセルニットはシミが付くと
通常クリーニングではまず取れる事がなく、汚れすら取れないのがニット製品です。

水洗いをするのも難しく、型崩れや乾燥時ハンガーに吊るして干してしまうと
水分を含んだ重みで伸びてしまいます。

干す時は必ず平干しするのですが乾燥がとても悪く抗菌剤入りの洗剤、
もしくは柔軟剤を使わないと嫌な臭いが発生してしまう事もあり、臭いが発生してしまうと
もう一度洗いなおさないと臭いを取る事ができなくなります。

テンセル製品は高額な物が多く、
素材の特性を知らずに購入し良く着てしまうととても悲しい思いをすることになってしまいます・・・。

これから暖かくなります。
女性はタンクトップにジャケットと言うスタイルで着られる方も多く、
テンセルのジャケットに汗が付着し湿った状態で脇などスレてしまうと一度の着用で色が抜けてしまいます。

風合いやデザインで服を決める方も多いと思いますが、
購入する時は品質表示を見て服の素材を確認する事も大切です。


      紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の  
      参考になります様に独断で掲載させて頂いております  

      掲載に関して不都合な事がございましたら         
      お手数ですが youyuu@or.tv までご連絡願います 



人気blogランキング
   ↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたらクリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/



        icon02 ご相談・見積もりは無料ですクリーニング しみ抜き おしゃれ工房You友
*****************************************
おしゃれ工房You友 icon39053-439-0050

 〒433-8114 

   icon35 静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
        
    icon40 便利なメールフォームはこちら

   メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)

  集配サービスあり     遠方の方には宅配サービスも大好評icon16icon24

************** お気軽にど~ぞ♪ (*^▽^*)ノ ********************


タグ :染色色修正



 
編集
同じカテゴリー(染め直し 染め変え)の記事

写真一覧をみる

削除
テンセルスカートの脱色~部分染色~