ウェディングドレスクリーニング~汗取りから保存パックまで~

You友 大友 眞吾

2014年06月13日 18:50



おしゃれ工房You友(ゆうゆう) 店主 大友 眞吾です。

ウェディングドレスです。
何故かドレス系のご相談が増えてきましたのでご紹介です^^

ドレスってシンプルな物もあればウェディングドレスまで色々あります。
素材もシルクだったり綿だったりポリエステルだったりと様々。

シンプルな形ほど簡単って思われがちのようですが、例えばシルク素材で体にピッタリと貼り付く様な、よく芸能人が体のラインそのまま見えるデザインのドレスとかは簡単ではないんです。

伸び縮みしない素材を体に貼り付くようバイヤス(生地を斜めにしたもの)でデザインされていて、
形を崩してしまうと元通りに戻せなくなるんです。

バイヤスというのは四角いハンカチって縦横に引っ張ってもあまり伸縮しませんよね。
これを対角線上のカド部分を持って引っ張ってみると形は崩れるけど伸縮します。これがバイヤス使い。

離せば元に戻るから、これを利用して体のラインぴったり張り付くようにデザインされているんです。
だからハンガーに吊るしてある状態をみる体入らないだろ!って思うくらい細く見えます。

っと・・・話が大きくそれる前に・・・ウェディングドレスのお話を・・・



ウェディングドレスも色々あります。
可愛いワンピースのようなデザインもあれば画像のように長い引きスソ、たくさんのフリルなどゴージャスと言うか王道デザインまで。

クリーニングにしても金額にかなり差もあり仕事内容もお店により様々。

ウェディングドレスって白だから着る機会ってそうそうはないけど思い出のドレスとして綺麗に保管しておきたい。
だから仕事が丁寧そうに見える?ブログを見てご相談が寄せられて来るんだと思います。

いや・・・見えるではなく・・・丁寧にやっています。本当です!!

丁寧さ、技術、そしてこんなことも出来るよぉって言葉や宣伝目的だけではなく・・・
当店ができることを知って頂くために、実際の仕事内容や仕上がりを画像を付けご説明しながらブログを書いています!

当店は作業するもの全員が国家資格であるクリーニング師の免許を取得しています。
そして、ドレスだろうと皮革製品だろうと和服だろうと・・・

洗いからシミ抜き、皮革、繊維の部分的な染色から全体染めまで全てを自社工場でやっています。
だからどんなご相談をお受けしてもそれぞれの分野の専門店以上に詳しくご説明、リスクなどをお伝えできるんです。

染や皮革などは専門店からも困ったもののご依頼をお受けすることがあっても当店から専門店へ依頼することってないんです。

という事で・・・ウェディングドレスクリーニングです^^
作業工程も画像に撮りましたので合わせてご覧ください!





トップ画像右側は引きスソ裏側の汚れです。

上の画像は羽根つきの腕部分、首に付ける飾り、手袋など小物です。
当店は毛皮も洗えますので、羽根つきでも大丈夫。

首につける部分の裏側はファンデーションがついています。これ、洗うだけでは取れずに残ります。
引きスソも同じく、床の汚れを拭き取る状態で色々なものが付いていますので・・・洗うだけでは落ちることはないんです。

ドレス本体も、結婚式だから普段はしない部分まで念入りにお化粧していきます。
だから首元の飾りはもちろんのこと、ドレス内側の胸元から肩にかけてまでファンデーションなど付いています。

なので、画像左、中央、表面、内側とも洗いでは取れないファンデーションなどお化粧品は超音波シミ抜きで丁寧に落としていきます。
引きスソなど内側の汚れも同じく、どんなに長くても一通り超音波染み抜きで汚れを落としていきます。

そして右画像。室温調節されている室内は暖かくもなく寒くもない状態ですが、主役である新郎新婦は緊張もするしスポットライトも浴びるし着慣れないドレスやタキシードを着ているしなどなど、必ず汗をかいています。

使用直後は汗のシミは見えなくても時間とともに酸化黄変していきますから、汗も落とすよう水洗い。
機会洗いはできないから、一点手洗いをして汗を落としていきます。

ソフトな洗いになるからこそ、汚れている部分、お化粧が付いている部分など染み抜きで落としていくんです。

丁寧にクリーニングされているかどうかは・・・
引きスソの裏側やドレス本体の裏側のファンデーションなど・・・見るとわかります。






そして仕上がりです!
引きスソが長くトルソーに着せて取る事ができなかったので乾燥室にて撮影です^^

当店は屋内自然乾燥室を完備しており、外の排気ガス混じりの外気に触れること無く、直射日光による紫外線を浴びること無く乾燥。
ドレスクリーニングも想定して高さ2m程度まで干せるよう作ってあります。

必要に応じて乾燥室内の温度を60~70℃程度まで上げることもできますが、常温で自然に、が一番良いので、最近は完全乾燥まで3~4日はかかりますがゆっくり常温にて自然乾燥をさせるようにしています。

今回、画像が探しても見つからなかったのでないのですが・・・(汗)

このドレスはこの後、ドレス保存パックをしています。

ドレス保存パックの記事は右をクリック! http://yuuyuu.hamazo.tv/e1190713.html


消費税が変わりこの時の金額より3%高くなっています(汗)また・・・書き直します・・・

今回のドレスはポリエステルなのでこのウェディングタイプでも水洗いをお受けしていますが、シルクの場合、出来ないものもあります。
シルクなどで水洗いができない場合、襟元、胸元、脇など染み抜きで汗と落としていきます。

引きスソやファンデーションはドライでも水洗いでも染み抜きで必ず落としていきます。


参考価格(税抜き)

ポリエステルウェディングドレス   12000~
小物類は別途

シルクドレス               18000円~

保存パック(10年保証パック)     7000円



保存パックについて

※ 光、紫外線、酸化以外の変化は出ることがあります。

※ 保証はメーカー保証となります。


      紹介している画像は、同じような状態でお悩みの方の  
      参考になります様に独断で掲載させて頂いております  

      掲載に関して不都合な事がございましたら         
      お手数ですが youyuu@or.tv までご連絡願います 




   ↑
おしゃれ工房You友ブログが気に入っていただけたらクリックお願いしまぁ~す ヽ(^◇^*)/



         ご相談・見積もりは無料です
*****************************************
おしゃれ工房You友 053-439-0050

 〒433-8114 

    静岡県浜松市中区葵東 1-8-11
        
     便利なメールフォームはこちら

   メールアドレス: youyuu@or.tv (24時間受付中)

  集配サービスあり     遠方の方には宅配サービスも大好評

************** お気軽にど~ぞ♪ (*^▽^*)ノ ********************



関連記事